共通してるのはアルカリ性体質 | こんな私が乳癌に

こんな私が乳癌に

更年期から2018年9月乳癌告知
10月手術
2022年7月
腋窩局所再発 遠隔転移無し
9月9日手術
抗がん剤拒否

私なりの再発防止療法と
抗がん商品を探して効果説明も載せていきます
アフィリエイトが苦手な方はスルーして下さい


    

2018年9月乳がん告知10月手術

乳房部分切除 腋窩郭清

ステージ2bルミナル型

放射線治療15回済み  抗がん剤拒否

2022年7月3ヶ月に1度のエコー検査にて

腋窩リンパ節に局所再発 遠隔転移無し

ステージ3aに変更

9月9日手術

放射線治療25回済み 抗がん剤拒否

現在 ホルモン療法のみ

2023年4月からリンパ浮腫の着圧生活


再発確定かもなぁと思ってから2日間くらいは何もやる気はしなかったけど
今や倦怠感なのか怠けなのか分からん
治療の副作用で辛い思いをしている人から比べると全然大したことないと
身体は元気
日曜にお気に入りのカジュアルフレンチのお店で
結局飲んじゃうという🥂あせる
休肝日は週に4、5日作ってますよ
言い訳

この楽しみを奪われたら人生物足りない
悲しい いつか飲めなくなる日まで

実はもう針生検もしてきました
発見が遅れたせいなのかたまたま空いていたのか診察から2日後早めに入れてくれました
結果は10日後
再発だとしたら手術は年内✂

ガンを患ってからネットサーフィンをする日々ですがこんなにも情報があるなんて驚きでした


クエン酸、○○式食事療法、コロイドヨード療法、活性化酸素療法、がんを消す漢方治療、野菜スープ、重曹、赤外線などの療法

 医師が提供するクリニックのホームページを見てもがん複合免疫療法、次世代免疫療法、オーダーメード免疫療法、活性NK細胞免疫療法、樹状細胞ワクチン療法、自己がんワクチン療法などなど

 

とにかく

一番は免疫をあげること

なんだろうけど

体温が1度上がれば免疫アップや運動など情報はあるがやってみても上がってるのか下がってるのかよー分からん


今度ちゃんと本でも読んでみようと思う

 ↑電子書籍


そして色々ネットサーフィンしている中で免疫の他に共通している事が運動と

身体をアルカリ性体質にすること だった


最初はこんなの一部の人の話位のにしか思ってなかった


糖分が豊富な酸性環境を好むがん細胞は外側が酸性、内側がアルカリ性という状態なので、がん細胞をなくすには外側の酸性をアルカリ性で中和する必要があり「アルカリ化で中和することで、転移の抑制や治療の効率化に効果がある」


らしいので信憑性はあるのかもしれない

これでガンが治るとは思ってないけど

何らかの効果があるかも

他の臓器に転移しないでくれるなら

ガン以外の病気にならないなら

やってみるべきなのか?と

重曹クエン酸を初めて見たけれど

脇の下に再発したのなら効果が無いのか??泣き笑い 量が足りないのか

重曹は1日5gまでよ

アルカリ性体質になっていないのか?


と知りたくなりまして

こちらを買ってみました

リトマス試験紙

 意外と安いのね

早く買うべきだったわ指差し


梅も最強アルカリ性食品

アルカリ性にする力が強い梅干しも毎日では無いけど週に3、4日は食べてる


 今は無添加のこれ↓

液が多いのかドロドロで実が崩れやすくてご飯に混ぜやすい

 なるべく毎日食べるようにしなきゃね


そーなると手軽に摂れるこちらもいいなと思う

梅だけで作ったサプリ

 "梅エキス"を作る過程で“ムメフラール”という成分が生まれる。これは、生の梅や梅干し、梅酒には含まれない、“梅エキス”だけの特別な血流改善の健康成分。

他、梅エキスに含まれるトリテルペノイドは、癌の原因となる炎症を抑える効果や、癌細胞の増殖を防ぐ能力があり、その効果は癌治療に対する新たなアプローチとして期待されています。


梅エキスあなどれん


本↓

 

電子書籍↓

 本↓

 


重曹クエン酸セット

セットで¥1000

身体をアルカリ性に


注目のよもぎ茶

¥1080

よもぎ成分のアルテミシニンは、抗がん剤よりも34000倍も正確にがん細胞だけを死滅させる効果が期待されている


 ガン三大効果のお茶

¥1500

最近の研究で がん細胞を死滅させる効果の高い三大成分はふきのとう、ゴーヤ、なまこ

それが一度に摂れるお茶がありました

くせもトロミもなく番茶みたいに普通に旨い