難しい捕獲 | 立川市ボランティア 砂川猫

立川市ボランティア 砂川猫

野良猫ゼロを目指して活動しています

昨日の夕方から捕獲をしています。

餌やりのお婆さんの話だと春に生まれたらしい。

茶トラとサビの2匹。




最初は母猫もいたが、来なくなり小さい子猫が2匹になったらしい。

餌やりのお婆さんはずっと餌をあげているそうだ。


子猫達は警戒心がとても強い。

人に追いかけ回されたのだろうか。

餌やりさんにも触らせてくれない。


餌やりさんは手術をなかなか承諾してくれなかった。

手術の時にちゃんと麻酔をしてくれるのか、小さい(もう小さくありません)のに手術なんて可哀想だ。

たくさんの不安を私達にぶつけて来ます。


手術しないとどうなるのか、そして手術は心配ないことを伝えてきた。

(ほぼ大丈夫だと思うが、何があるか分からないことも言った)


昨日の夕方16時に捕獲器設置。

人馴れしたキジ白君がいたが家猫らしい。






茶トラ君はチョロチョロして捕獲器の近くまで行くが入らない。


24時まで現場で粘る。

保護猫達のお世話もあるので一旦帰宅。


夜中に数回見に行き朝まで設置したが入ったくれず。

今夜もやります。

春に子猫を産ませないために。


昨夜から今朝にかけてとっても寒かった。

あの子達はどこで寒さをしのいでいるのか…

もっと早く連絡をいただけたら、温かいお家の子になれたのに。

寒い日に外で暮らしている猫を見ると辛いね。

猫神様、外で暮らす子達に温かい場所を与えてあげて下さい。


眠いけど頑張るぞ〜。


先週の譲渡会、たくさんの方にご来場いただきました。

ご寄付とご支援頂戴致しました。


イシガキ様

マツオカ様

スザキ様


洋裁の神様、浜中様。

今回も捕獲器カバーを頂戴致しました。

またまた感動です。


マルヤマ様


マエダ様


爆食っ子たくさんなので助かります。


私達にカステラもいただきましたが食べてしまいました。

元気の源。甘いもの大好き💕


お振込みいただきました。

モリヤマ様。

毎月お気持ちに心から感謝です。


私達の活動を支えていただき本当にありがとうございます。


これからも頑張ります。