う~ん・・・
今日で4日連続のボルダリング
登り終わった後に、毎日欠かさずアイシングを
しているけど、それでも疲労は溜まってくるらしく、
肘の関節痛に悩まされてた
昨日の宿題だった、マントルの2級課題に
取り付いたものの、やっぱりどうしても肘が痛い・・・
ここはアイシングして痛みを和らげてからの
一発目にかけよう
と思い、しっかりアイシングした後に、めっちゃ
集中して、その課題に取り付いたら・・・
見事完登
いや、すげー嬉しかった
その後も、いくつか課題に取り付いてみたけど、
やっぱり、痛みがあり、さらにモチベーションも
落ちてきて、あえなく終了
でも、2級の課題が落とせたので満足だった
指皮と関節痛の回復の為に、
明日&明後日はレストしようかな
本日の成果
今日というか、もう昨日もZiBOXでボルダリング
4級”H”課題の残り3課題は、ちょっと打ち込んだけど、
結局落とせなかったので、2,3級の”T”課題を
中心に打ち込んできた
全て3級だけど”T”課題を5つも落とせた
予想以上の成果にとても満足
バランシーな課題とか、テクニカルな課題とか
色々あって楽しかったなぁ
しかも
もうちょっと打ち込めば完登出来そうな課題もチラホラ
ホールド入れ替え前の予想を遥かに上回るペースで
課題を落としている自分にビックリだね
この調子で明日も頑張って課題落とすぞ
いい調子♪
今日もZiBOX
休憩入れながら、5時間はジムに居たなぁ
一日中だったし、こんな日は家に居るより
体を動かしていたほうが、気が晴れるね
ということで、今日の成果
まずは、4,5級の”H”課題
昨日の宿題と、今日取り付いた課題を
8課題程落とした
知らず知らずのうちに、後は3課題のみ
が、これがなかなかムズい
ズラブは最後の一手が超ー遠いし、
どっかぶりの2課題は全然ひきつけが足りん
気持ち切り替えて、2,3級の”T”課題
スローパー系の2課題と、VOCK課題の1課題
の3課題を落とせた
スローパー系の1課題はバランス難しくて
結構苦戦したけど、他の2課題は割りと
すんなり落とせたので良かった良かった
打ち込みすぎて、指皮が悲鳴あげているけど、
モチは上がっているので、明日&明後日も
頑張るぞ
萩の月 vs 那須の月
出張で栃木の那須に行って来たぁ
帰りに、那須塩原駅で、前々からず~っと気になってた
『那須の月』を購入
なんでも、全国菓子博で金賞を受賞したとか
しかぁし
そう
仙台に来た事ある方は気づいたかもしれないけど、
『那須の月』は仙台銘菓『萩の月』に激似なんです
↓が仙台銘菓『萩の月』
包んであり、見た目&名前&原材料など等
酷似している箇所が多数有り
初めて『那須の月』を購入して食べてみたけど、
やっぱり『萩の月』の方が美味しく感じますな
まぁ、おいら仙台人ですし、そこはね
因みに、ウィキってみると、『萩の月』はあったけど、
『那須の月』がなかったし、日本各地で模倣品が発売
されているって書いてあったから、『萩の月』の方が
元祖っぽいねぇ