こーきブログ -75ページ目

登れたぞ!

なか一日でZi;BOX!!


前回打ち込んで結局出来なかった

どっかぶり壁の紺ピンクT:3級をまた打ち込んで来た!!



はじめは、前回取れていた3手目のアンダーが

全然取れなくて、ちょっとモチベーションダウン気味

になりそうだったけど、なんとか気合いで

カバーして、1時間位の格闘の末、落とせたぜぃぐぅ~。



でも、まだ自分のモノには出来ていないので

もうちょっと打ち込む必要アリだけどねショック!



その後は、今まで触ったことが無い、

かぶり壁のオレンジ水色T:2級とピンク青T:2級を登ってみるも、

どちらも2手目、3手目位で、あっけなく跳ね返される叫び


打ち込み続ければ、いつかは落とせる日がくるさ・・・。



アメリカン ワールド フェスタ!


今日の昼間に仙台新港で開催中の

アメリカン ワールド フェスタに行ってきたくるま。DASH!


さらっと見て帰るつもりだったけど、

みんなハーレーに試乗しているのを見たら目

乗りたくなってきて、思い切って試乗してきちゃったニコニコチョキ



まずは一台目アップ


こーきブログ-ロードキング
ロードキング!!

カメラはロードキング・クラシックの方ですあせるが、

見た目はだいたいこんな感じのバイクっす。

すご長音記号1く、ゆったり乗れるライディンクポジションなので

北海道での長距離ツーリングもへっちゃらだねぇにひひ


続いて、二台目アップ


こーきブログ-ナイト ロッド・スペシャル
Vロッド!!

カメラはナイト ロッド・スペシャルでダーククロームを基調と

したモデルで、おいらが試乗したVロッドとは色やパーツが

若干違ってますあせる

これは前々から試乗してみたかった一台ビックリマーク

乗りづらそうなイメージがあったけど、超乗りやすかったっすべーっだ!

しかも、めちゃめちゃ速い!!


続いて三台目アップ


こーきブログ-ソフテイル・ロッカーC
ソフテイル・ロッカーC!!

ソフテイル・クラシックの乗車待ちの間に、

お試しで乗ってみましたパー

こやつは、サスもシートも結構硬かったので、

長距離ツーリング向きではないですねダウン


続いて四台目アップ


こーきブログ-ソフテイル・クラシック
ソフテイル・クラシック!!!!

一番乗ってみたかったバイクですニコニコ

見た目もカッコイイし、乗りやすいし、サドルバッグに

荷物沢山詰めるし、こんなバイクで北海道を走れたら・・・

もう、たまんねーっすラブラブ!



こんな感じで、ここぞとばかりに四台も試乗しちゃいましたショック!あせる

普段乗っているスポーツスターとは全然違うし、

憧れのバイクに乗れたので、夢のようなひと時だったべーっだ!


すご長音記号2く、欲しいけど、やはりハーレーは高いねダウン

今日乗った四台の価格を合わせたら1,000万程です叫び


いつの日にか、手に入れたいけどねアップ


知ってる?


色々とブログを読みあさっていたら、

こんなものを発見した!!


こーきブログ-ClimbOn
Climb Onビックリマーク
っていう、指皮再生リサイクルクリーム!!


↑はクリーム状のものなんだけど、固形のものもあるみたいやじるし


こーきブログ-ClimbOn固形


しょっちゅう指皮が悲鳴をあげている状態なので、

こんなの使ってみたら、回復早くなるのかなぁはてなマークはてなマーク



使った事ある人いたら、感想教えてくださいませ音譜


悔しいです!

二夜連続でZi;BOXグッド!


今日は昨日と打って変って終始どっかぶり壁に居たショック!


打ち込んだ課題はやじるし


白灰色T:3級+

3手目のピンチが全然取れず叫び

全く歯が立たないので、この課題とは確実に

長い付き合いになりそうあせる


水色黄色T:3級

ホールド入れ替え後にすぐ出来た課題で割りと早めに

落としていたんだけど、最近1手目&2手目のホールドが

突然変わってしまって、激辛課題に変身!!

打ち込むも、3手目のガバによせる事が出来ずがーん

不本意ではあるけど、頑張って落とさないとなぁ長音記号1ショック!


紺ピンクT:3級

以前からちょくちょく触っていたけど、

後半のムーヴとちょっと変えたら

途中からだったけど最後までいけたアップ


勢いに乗って、スタートから始めるも

あとちょっとのところで何度となく撥ね返されたしょぼん

正直、悔しいです!!悔しいです


この課題だけは次回必ず落としてやるさグー



そんなこんなで最後はヨレヨレになりましたとさガーン



ゆるゆる~

なか二日でZiBOXZi;BOX!!


今日は色々と学んだ一日だったニコニコ


2,3級の打ち込み系課題は一つも登らないで、

6,7級クラスの+課題をひたすた登り続けたアップ


しかも普通に登るんじゃなくて、

課題の何処かでマッチが入る課題を選んで

いかにマッチ無しで登るかビックリマーク


っていう登り方でねひらめき電球



しかも、これがいざ登ってみるとムズイのなんのショック!あせる


だいぶ頭を使いながら、

ホールドの持ち方、足の置き方、体の入れ方、

などなど、色々と考えながら登ってたにひひ



一度登った課題でも視点を変えるだけで

全然違う顔をみせるんだね長音記号2目



打ち込む程ではなかったから疲れてはいないけど、

今日は色々と勉強になったっすぐぅ~。