そういえばここ最近本当にマイホームの購入を積極的に考え始めている人や
実際に買ったり建てたりしている人も増えた気がします
中には、駅近マンションを高額で手放して
郊外の戸建てを購入しローンが減ったという強者もいます
今、駅近のマンションって年数経っていても
かなり良いお値段で売れるみたいで驚き
知り合いの中にも
現在住んでいるマンションが想像以上に値上がりしているので今こそ売ってしまって
また一から間取り設計などできる戸建てに引っ越そうかなと考えているという話も出ています
需要が上がれば値段も上がる
前住んでいた築30年オーバーで広さ40平米程のアパートに今も住んでいたとしたら
どんな生活だったのかなと時々想像してみます
断捨離したり物を減らすことができていれば
案外快適に過ごせているんじゃないかな?
とも思ったりしています
結局は片付けてものを手放して、物を増やし過ぎないことが
快適な暮らしにダイレクトに関わることをここ数年で痛感しています
夏もようやく終わってこれから掃除とかしやすい時期になります
片付けしたり、DIYしたり
お料理楽しんだり、こつこつとお掃除進めている方もいらっしゃると思います
そんな中また感染性の風邪が流行り出して
周りではマスクをしっかり使っていますよ
今や可愛いくて性能がいいマスクが安く手にできるようになりましたね
マスクって本当に良くも悪くも厄介で
年齢とともに垂れ下がってくる口元が隠れるから
めちゃくちゃ若く見えます
アラフォーの私からしたらラッキーアイテムである
顔の半分を覆うので、マスク選びってすごい大事
そんな時に選んだいて間違いないのは血色マスク
色の選び方、皆さん知ってましたか
私、全く知らなくて、ただただ好きな色選べばいいのでは?と思ってたのですが
調べた結果、気をつけないといけないことが多いことを知りました
というのも、今や常識になりつつある
パーソナルカラーってあるじゃないですか
簡単にチェックできるものを持ってきました
ハルメク365より⬇︎
MAQUIAオンラインより⬇︎
マスクも肌に馴染ませる物だから
パーソナルカラーに則って決めればいいじゃん
と思いますやんか
しかし、パーソナルカラーに合うから「だけ」で決めちゃうと
人によっては、顔色が悪く見えるらしいので注意が必要みたいです
パーソナルカラーを決める顔の色の半分以上を覆うマスクなので
マスクのカラーが、その人のイメージカラーになるので
・パーソナルカラーの中でも
出来るだけ明るい色を選ぶと
顔色が綺麗に明るく見える
いくらパーソナルカラーだからといって
濃いくすみ系や、暗い紫を選ぶと
それがその人の顔の色という認識になり
かえって顔色が悪く見えることがあるので危険らしいです
職場で血色マスクをつけている方がいて
ある時は明るいパステルカラー
ある時はくすんだダークカラーだったのですが
明るいパステルの時はとても若々しく、色白なイメージだったのに
濃いくすみ黄土色のマスクをしている日があって
同じ人なのに全く印象が変わって驚きました
こんな感じのカラー⬇︎
これだけ見たら、シックで素敵なカラーだとは思うのですが
遠目で見ると、なんだか黄疸出ているような…不健康そうな印象に見えたので
こういうことなのかと感じました
もともと綺麗な人なのに、マスクのせいでくすんで見えてるのは勿体なさすぎました
もう、めんどくさい!という方!!
万人に似合うのが
①白←もはや、血色じゃない
②明るいベージュ
③パステルピンク・オレンジ・黄色
④さわやかなブルー・黄緑
らしいです
そもそもパーソナルカラーって聞いたことはあるけど
具体的にはなに!?ってなりましたが
一つ言えるのは
私はトープのトップスが壊滅的に似合わない!!
なので私はイエローベースみたいです
上の指のやっても、オレンジっぽいから正真正銘のイエベです
トープが決まる人はブルーベース
トープ似合う人羨まし過ぎます
イエローベースの私は、トープ着たら五歳老け
そんな感じで、なるべく明るいパーソナルカラーを選べば顔色が明るく
似合うという話でした
今はマスクも安くて質のいいもの
カラーが豊富なものも増えています
日本製の保湿マスク
フラワーレースで綺麗印象良くなりそう
要注意からーもありますが
明るいカラーを選べばコスパいいし
メガネも曇りにくく口紅もつきにくいから
美人を保てるアイテムです

「いいね」のかわり嬉しいです