お気に入りの北欧雑貨・インテリア
PR:丸ごと豆粉で人気のZENB ヌードル
丸麺8食がスーパーセール期間中お得になります
通常販売価格2,564円が
スーパーSALE期間中2,051円
(
いつものパスタを置き換えてヘルシーに
電子レンジで調理OK!
グルテンフリー※グルテン10ppm以下で小麦アレルギーに対応するものではありません
「黄えんどう豆100%」で栄養補給のサポートも可能なパスタです
PR
PR私の好きなZENB ブレッド 5種10個入りも
スーパーセールで20%OFFで買えます!
豆粉でつくったパンの5種のお味のセット
不足しがちな食物繊維がとれる"黄えんどう豆"
トースターで焼いてももちろん美味しいですが
そのままでもモチモチ食感で美味しいです
日持ちもするので我が家ではストックしています!
通常価格3,890円が
スーパーSALE期間中3,112円
(
PR
ZENB:6時間限定クーポン先着999枚
09/04 20:00 ~ 09/05 01:59まで
クーポン
→3,000円以上で使える300円OFFクーポンです
周りでマイホーム建築の話が出てくることがぐんと増えました
今は物価高騰だけでなく不動産、建築の値段も私が家を建てた時よりかなり高くなってる感覚です
それでも今は金利も低いので
頭金がなくても夢のマイホームが持てるというキャッチフレーズ
2020年からはコロナの大流行も相まって
おうち時間が増えたことや
年齢的に35年ローンの計画性などもあり
家づくりを始める大きなきっかけになってる人が増えています
コロナの影響から、旦那さんがテレワークになった知人が
「うちはLDKを広くしたらコーナーを作ったりしたから、独立した部屋が足りなくて
上手く仕事が進まずストレスを抱えてる」
と話していました
2020年までの流行としては
リビング階段に広いLDK、和室や個室を敢えてコーナー化することで
ワンフロアを広く取って
開放感のある空間づくりでした
それからコロナがやってきて
一気に個室需要が増えた印象があります
・書斎を考案
・小さな防音室を設備
・広さより個室の多さを重視
吹き抜けは見た目はおしゃれで素敵だけど
2Fの個室でテレワークしてると
1Fで子供が騒ぐと声や、テレビの音などが予想以上に伝わりやすく
気が散って困るのが盲点だった
という話です
吹き抜けは素敵だしインテリア性高くて開放感もあって
空間の演出や高級感も出せて注文住宅を建てるなら付けたいという家庭も多いです
誰がどこにいても
家族を近くに感じられる吹き抜け
圧倒的に見た目も素敵で
開放感や広がりを感じられるし
金銭的な余裕を感じられる家なはずが
「もう、吹き抜けはいらんから個室か書斎作りたいわー!!」
素敵なお家だけどなぁ・・・と思いつつ
コロナのような不測の事態で
個室が重宝されるようになると予測されていたら
そう思うのも無理はないですよね
我が家の唯一の吹き抜け
魅せる吹き抜けではなく
階段に設置した大窓から安定した光を取り入れるために作りました⬇︎
家族の都合で
「これは付けよう!」
「これは省こう!」
という実用的選択が
これからは経験値から、しやすくなるのでしょうね
私がもし、コロナ禍でマイホーム建築するならば
玄関にもう少し余裕が欲しかった‼️と思いました
うちの玄関、かなり小さいんです
LDKを少しでも広くしたくて
当初予定していたシューズインクローゼットを諦めました
今となっては後悔の一つ・・・
広く取りたかった理由としては
・玄関に消毒スプレーが置きやすい
・小さい手洗い器も置きやすい
・空気清浄機をおいても邪魔にならない
そのスペースがあれば
家の中に色んな菌やウイルスを寄せ付けません
こんなクローゼット型クリーニング機だって置けちゃう
値段は高いけどずっと使えていいな
あとはコート類をシューズインクローゼットに収納して仕舞えば
家の中に埃や菌や花粉の持ち込みリスクも格段に減って
安全な空間を担保できそうです
多少、LDKスペースかわ狭くなろうと
シューズクローゼットは
コロナ禍においてつけておくべきでした
あとは!我が家の2Fには
6畳、6畳、7.5畳の3部屋があるのですが
今後のコロナの影響を考えると
その3部屋を「5畳、5畳、6畳」に縮めて
3.5畳の書斎が1つあっても良かったなぁと思います
そこにパソコンを常設し、ズーム会議やオンラインでの仕事
子供が集中して勉強したい時にも使えたり
オンライン授業の時は篭れたりできますよね
3.5畳有れば結構快適です
本や書類系をまとめて置いておけたり
何か辛い事があった時に、ちょこっと籠れる部屋があるのもいいな!なんて考えてしまいます
このへんいいね⬇︎
2Fにトイレと洗面所を設けたことは
本当によかったと思っています
万が一の感染症の時の隔離対策として役立ちますし
普段からも使えるので多少高くなろうとも作っていて損はないかも
今マイホーム建築や、リフォームを考えている方には
セカンドトイレと洗面所を強くお勧めしておきます
あと、個人的な感想ですが
子供部屋でクローゼット2畳+部屋6畳は
かなり広いと感じます
クローゼットがしっかり確保できるなら
荷物などそこにしっかり収納できるので
程よくコンパクトな部屋にしても差し支えなければ
小さな書斎を設けて
家族みんながストレスフリーに過ごせるお家もいいんじゃないかなー?と思いました
まとめると
・玄関広くして感染予防対策グッズや空気清浄機置きたかった
・シューズインクローゼットでコートなど掛け、菌の持ち込み少なく快適なはず
・各部屋を少し狭くしてでも、小さな書斎を一つ設けたかった
・2Fのトイレと洗面所はどれだけ小さかろうが死守して正解
でもいずれは
そんな考えも古くなるのでしょう
時代は巡り、流行は波があるので
後から色々といじれるようなシンプルでスタンダードな間取りが結局私なんかには合ってるのかもなぁとも思っています
仕切りやパーテーションなども後からいくらでも付けられますしね
安くて場所もあまり取りませんから便利です
変化に合わせた家づくりも楽しそうですね
今夜から楽天スーパーセールが始まります
小さなキャッチレスのフープピアス
つけると高見えでオススメ
金属アレルギー対策されています
キャッチもなくて引っ掛かりが少ないので
マスクも着脱しやすいメリットあり
この大きさだからかおもちゃっぽさがなく
ジュエリー感覚でオシャレを楽しめます
これをつけるとk18のものと思われるくらい
20:00より開始2時間50%OFFクーポンあり!
✳︎光子のサイト✳︎