我が家の1Fトイレ。
トイレの引き戸をガラっ開けると
こんな感じです
全体像⬇︎
ここには1つ
私たちのプチこだわりがあります
それは、ウォシュレットのリモコンの位置
もう一度見てもらいたいのですが
トイレに入ってパッと見たとき
ウォシュレットのリモコンパネルが見えません
なぜならば意図的に反対側に付けたからなんです
トイレに座って
向かって右側に付けました
実を言うと、本来ならこのトイレ
標準的にはカウンターの上にリモコンを付ける仕様なのです
大工さんも言ってましたし、トイレのカタログもそうなっていました
つまり。標準ならリモコンがつくのはこの辺
私もそのつもりだったのですが
あまりにもこのレンガ調の壁紙が自分好みで素敵だったため
そこにリモコンをつけたくなくなった
このちょっとダサい操作パネルを設置するのは勿体無い・・・
カウンターの上は色々と使い勝手も良さそうだし
リモコンを付けることで邪魔になるのも嫌だなぁと
抵抗が出来てしまいました
建築の途中で、現場で大工さんに
「これ、どの位置につけます?」
と聞かれたとき
「どこに付けるかじっくり考えたいので、そのまま置いておいてください!!」
と答えました
大丈夫ですか?みたいに聞かれたんですが
入居するまで
そのまま置いてもらいました
そして、入居してしばらく数日間は
リモコンを設置せずに手で持って操作していました💦
トイレに座って
じっくりと位置関係を考え
結論として
ドアを開けて目に入らない反対側につけよう
ということになりました
穴を開けて取り付けるのはちょっと勇気がいったので
ダイソーの超強力アクリルフォーム両面テープを購入し、付ける事にしました
これ、すっごく強力なんですよね・・・
柔らかくてハサミで簡単に必要な分を切り取れます
操作パネルの四隅にシールを貼って
壁にペタ。
しっかり固定して
あれから丸8年が経過しました・・・
なんの問題もなく使えております
一度も落ちることなく!!すごい
いまだに現役バリバリです
そういえば・・・
↓IKEAのコレも
この紙製のブラインドも
この強力アクリルテープで付けました
簡単ペタペタ
ダイソーの超強力アクリルフォーム両面テープ
全く落ちてこない!!!
マジで使いやすい
剥がす時はどんな感じなのか謎ですが
まぁ、そんなに外す予定のない部分に
気軽に使えていい感じ!
たくさん使ってもまだ余ってます
100均ありがとう