子供は2人とも小学生
私がPTAを早めに終わらせた理由は
高学年になる程仕事内容が大変と聞いていたから
(あるあるですよね)
あと、本当にこれは学校によるのですが
うちの小学校は児童1人につき必ず1回以上PTA学年委員をすることと決まっています
なので、子供が2人いれば2回
3人いれば3回という感じです
うちの小学校では、立候補優先なので
各学年に人数のばらつきがあってもオッケーなので
基本的には立候補したら全員採用されます
先輩ママから色々と情報収集した結果
1.2.3年生の立候補が圧倒的に多く
4.5年生の立候補は少数
6年生になると、まだやっていなかった人が強制的に割り当てられているので自動的に人数が多くなる
とのことでした・・・
フルタイムで仕事をしていても
ワンオペ育児をしていても
必ず1人一回当たる感じで
なんだかなぁ・・・
なのですが
そういうお母さんほど計画して
子供が1、2年生の低学年のうちに立候補している印象でした
(2回目のPTA立候補時にそんな話を聞いたので
それはまた別の記事でワーママのPTAマインドを書きます)
友達からはPTAの仕事内容を聞かれますが
それも学校によるのでなんとも言えません
ただどこの学校も
2020年のコロナの影響もあって
仕事量は少なくなっているようです
コロナ前に開催されていた行事が減ったり、
行事縮小傾向により、開催されるとしても本部役員のみのお手伝いで、PTA学年委員は行かなくてもいいことが増えたことが要因です
感染防止のため、出来るだけ人が密にならないように
人数制限を設けて活動するため
本来3回足を運ぶ仕事を、1回でオッケーにし
他は持ち帰り可能にしていたりするからです
本来は一回あたり1.5時間程の作業をママ同士の交流も兼ねて雑談しながら和気藹々としていたものを
現在は50分ほどに短縮して
感染防止のため雑談を控えサクサクと進める感じになっていました
(少し寂しいですが、軽くお話しするのはオッケーで、ちょっとしたママ友もできます)
時代的にLINEツールが使えるので
PTAのLINEグループが開設され
そこで仕事の進捗状況を写真付きで報告できるので
大人数で集まらなくとも作成キットがあれば
自宅での作業ができています
さらに、うちの学校は伝統で
コロナ前は年2回、PTAの交流会があったらしいですが
今はそれもナシになりました
皆で集まることを極力減らしながら
仕事はこなしていく感じになっています
私は今のやり方がすごく合理的だと思うし
ぼっちでも気を遣わなくとも参加できるし
なんなら、サクサクと仕事が進められるので効率よく気持ちよくこなせて
雑談は少ないけど一体感があって
かえって他のお母さんたちに好印象
集まる回数が少ないので、仕事を休んだり調整する必要も減るので皆の負担・ストレスも少なめ
結構学年委員のお母さんから聞くのは
「今のやり方のPTAなら、また来年でもやってみようと思える!
PTAの印象が変わった!」
という内容
わかるよ、わかる〜
私もそう思ったから2年連続でやったのです
職場の先輩にも聞いたところ
少し違えど、うちと同じように持ち帰りの仕事が増えて、集まる回数は激減したらしく
かなり楽になってるとのことでした
密回避の人数制限も
作業時間短縮も同じ感じ
その分、コロナ禍の時は立候補が殺到して
なかなか当選しないと嘆いているお母さんもいるくらい人気みたいです
(今年はどうだったんだろ?)
仕事や家庭を犠牲にしながら集まるのは勘弁だけど
自宅仕事でお手伝いできながら、学校の様子を知れつつ貢献できるなら立候補したい!
という感じなんです
実際コロナでここまで作業効率化できた実績があるなら、今後もこれをベースに
回復する行事のお手伝いをプラスアルファにすれば、
PTA活動も負担なくできて良いのかも!?
と思います
おまけ
PTA学年委員になってよかったことベスト4
①縦のつながり
上の学年のお母さんと繋がれるので
校外学習のこと、修学旅行のことなど
今後、どんな行事があるかなど知れたり
学校の先生の情報を聞くことができる
②横のつながり
同じ学年のお母さんと繋がったり
ちょっとしたママ友ができて心強い
PTAの仕事を介しての関わりなのでディープになりすぎず関われるのがイイ
③学校を知れる
PTA活動日は学校の中に入れるので
教室の様子、運動場の様子、体育館の様子、トイレの状況、職員室の雰囲気など体感できます
交流クラスや休み時間の子どもたちの様子を見たり
すれ違った子どもたちが「こんにちはー!」と挨拶してくれる雰囲気なども掴めてすごく良かったです
運が良ければ自分の子供の体育など横目で見ることができちゃう
(実際に何回か見れた♡)
④ストレス解放
そして何と言っても
早くPTAをやってしまうことで、絶対やらなくてはというプレッシャーから解放される!
これに尽きます(ヨコシマな私)
です!
これから小学校の入学を控えたママへのおすすめは
聞けば教えてくれるタイプの先輩ママ友が1人でも作れたら最高です
学校の概要が知れるし、それこそPTA活動のことも教えてくれるから心構えもしやすいので
ストレスが減ります
みなさんの学校はどうですか?
置くだけで、家の中で丸ごとストレスケア
バナー限定
WordPress✳︎貧乏マインド暮らし
楽天お手頃人気情報
人気の痛くない・走れるパンプス
大好きなワイドバギーパンツ
足が長く綺麗オールシーズン対応
めちゃくちゃ安くなってる!
この形のサロペットが
サラッと着こなしやすくヘビロテ
大好きなワイドバギーパンツ
足が長く綺麗オールシーズン対応
めちゃくちゃ安くなってる!
この形のサロペットが
サラッと着こなしやすくヘビロテ
常にオススメしてますが
ママにこそ試してほしい
「いいね」のかわり嬉しいです