スマホ命な私ですが。台風・地震日本に住むと尽きない不安を少しでも回避 | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

 

ご訪問ありがとうございます

 

北欧好きのシンプルライフ

 ~大好きなお家~

 

 

元片付けられなかったパート主婦

こうき光子と申します
 
夫と子供2人の4人家族
収入は子育て共働き世帯平均以下
 
片付けられず物に囲まれた過去を払拭し
すっきり暮らしに近付きたいです

マリメッコ・ARABIA大好き

初めての方はまずこちら⬇︎

こうき光子です▶︎自己紹介

手取り収入と生活費▶︎こちら


ワードプレス運営中▶︎サイト

ライブドアブログも執筆中▶︎こちら

無理しない・縛られない・適度に精一杯

をモットーに

生活の工夫・片付けられなかった過去
お気に入りの北欧雑貨・インテリア
お金の話・節約のことなど執筆中
 

 

6月のスーパーセールは終わりましたが

私はスパセでポイント還元を走り切ったので

買い物をセーブしていました(笑)

 

残りの買い物や必需品はお買い物マラソンにずれ込ませています

 

そのお買い物マラソンを持って

楽天マラソンのポイント上限が下がるので

最後のチャンス✨


しかも今日は0・5の付く日!


イベントバナー

 

デオドラントボディーそーぷが

可愛いし機能性も良くて気になってます




大好きなセルメソッドもこの機会に!

ヒト幹細胞コスメがこの価格で!!





 

いつ、大きな地震で災害に遭うかわからない昨今です

 

私は多分、防災意識は少し高い方だと自負していますが

それは、私の性格が心配性なことと

準備できるものなら準備しておくに越したことない!!という気持ちからであり

 

被災経験もなければ

防災士など知識があるわけでもありません…

 

 

 

 

 

    

​こんな人にオススメ
 

・高価なポータブル電源を現時点では買う予定がない人
 

・災害時や停電時家族のスマホの充電は死守したい人

・あまりお金を掛けたくないけど最低限の安心は確保したい人

・父の日のプレゼントに実用性の高いものを探している人
 

 

 

結論・これがあれば停電対策に安心

そして、キャンプ用にも大活躍します

 

 

 

 

ポイント


    

1.超大容量で1週間のスマホやUSB機器が使える

 

2.4種類の内臓コードでコードが無いという最悪の事態が避けられる

 

3.充電が数字%で表示されるのがわかりやすい

 

4.内臓ライトで懐中電灯としても使える

 

5.充電時間はかなり・かなりかかる

 


私のオススメは

60000mAhのモバイルバッテリーです

 

 

 

60000mAh(ミリアンペアアワー)ってどのぐらい使えるか?というと

 

1.スマホにもよりますが

10台分以上だと思って大丈夫びっくり

なので家族みんなのスマホを3,4日

節約すれば1週間近くは安心ですおねがい

 

 

2.いざという時に使う機器の充電ケーブルは絶対に用意していた方がいいです

それでも忘れたり足らなかったり

探すのが大変なことはよくありますよね悲しい

 

そんな時でもバッテリーにコードが内蔵しているのはかなり安心です⬇︎

 

 

 

さらにバッテリーの充電コードも内蔵しています

 

バッテリーを充電するための専用コードが必要ないことは非常に重要です

内臓コードでも、スマホのコードでも充電できるんです

 

 

内臓コードも含めて、同時に8機器まで充電できます

これは十分多い指差し

 

※少し注意なのが、イヤホン単体など非常に少ししか電気を使わないものの充電です

充電停止してしまうことがありました

スマホと一緒に充電するなど少し工夫がいります

 

 

3.バッテリーの容量って絶対に%表示が良いです

4段階でランプが点滅するものなどもありますが

数字の方がはっきりわかりますし

使っているうちにどのぐらい減るかがわかるので節約もしやすいです

 

 

 

4.内臓ライトは部屋の照明にはちょっと暗いですが非常用の懐中電灯としては重要‼︎

停電対策としては絶対に欲しい機能なので助かります


 

 

5.容量も大きいこととUSB充電なの充電に時間がかかります

が!毎回0%まで使わずに

継ぎ足し充電できるので、おすすめです

リチウムイオン電池なので高容量で継ぎ足し充電が可能ですよ指差し

 

 

 

USBで充電できる照明機材って、どこの家にもあると思うのですが

それの充電や使用も出来るので

災害時の光の確保に役立ちます

なんだかんだ、暗いところにいると不安になるので、光の確保は大変重要!

 

 

 

めちゃお安いですが、折りたためるし

軽くてUSB充電も出来て調光機能もついていて

普段の勉強や読書の時などはもちろん

こういった災害時にも役立つ商品です

 

 

オマケ:キャンプ道具として

USBの扇風機、ひざ掛け、ランタン、スピーカー、イヤホンなど

キャンプのおともに使えそうです

 

USBポータブル扇風機の充電も出来るので

空気の入れ替えや火おこしにも使えて便利!

 

もちろん、スマホ充電が少なくなっても安心ですね

子供と外に行く時はタブレットを持参する方も多いと思うので

iPadの充電も出来て便利です

 

 

 

暑い日の災害時に、扇風機は心強いですね

 

こちらのポータブル電源はかなりの大きさになりますが

この製品は大き目のモバイルバッテリーの範疇として扱えるうえに容量は

カタログスペックで222Whの製品となります

 

これって、一部の小型ポータブル電源より

容量あるんですびっくりびっくりびっくりびっくり!

 

そう思うと、この価格で買えるのはかなりお得です

 

 

だから今回、ポータブル電源など興味がな買った人でも

最低限の災害対策はしておきたい

でも、あまりお金はかけたくない人向けの最高の商品です

こちらの商品の仕様は⬇︎

 

 

 

さらに、この商品を購入してレビューを書くと

 

キャンプやレジャーや運動会の見学時に役立つ

首掛け扇風機のプレゼントキャンペーンも実施しています

 

 


 

 

 

 

万が一、地震や停電や断水になった時に

水や食料はある程度確保できていても

 

トイレだけ、中途半端になっていました

 

100均に行った時に、ちょこちょこと携帯トイレを買ってたくさん置いてはいたのですが、、、

 

できたら、保存が効くもので

袋が丈夫で破れにくく

国産のもので

コスパがいいものだと嬉しいなぁ。。

 

 

そんな欲張りな気持ちを持って、楽天やAmazonを物色していました

 

でですねおねがい

 

今まで100均の携帯トイレが圧倒的に安いと思っていたのですが(一回分110円)

少し耐久性に不安があったのが正直なところでしたが

 

楽天に

コレ一択だろと思えたお品が・・・

 

防災ブランドiHOUSE⬇︎

 

トイレの神様

災害用トイレセット

 

安心の100%日本製🇯🇵

日本防災機構防災士監修

15年長期保存・コンパクト設計

 

 

小さめのずっしりと思い箱の中に

こんなにも!!

 

 

破れない

匂わない

高品質排便袋

10枚×10セット

 

最高品質日本製

給水ポリマー

一袋で500ml固めてしまう

50袋入り×2セット

 

 

一個の凝固剤で

なんとなんと、尿だけでなく、大便も固めてしまう優れものです!

 

超絶シンプルなセットで

トイレに袋をセットして

凝固剤を入れて排泄するだけ

 

素早く凝固するし

袋が破れないので、子供でも取り扱いやすいのが最強です

 

 

凝固剤一袋で

どれくらいのおしっこが固まるの!?

説明読むと

なななんと500ml!!

 

自販機ペットボトル一本分を固めて

ゴミに捨てられるなんて凄すぎます

 

 

大体、排尿一回あたり成人でも200〜400mlなので

子供なら2人で一回使うのも余裕そうです

 

 

トイレの神様は

コスパがすごいんです

 

今までは一回110円で手頃でいいなと思っていた100均商品の

 

半額なんです!!

 

5480円・税込・送料込み

(なんなら、ポイント貯まるw)

一回あたり55円・・・

 

 

しかも日本製の高品質が保証されています

防災士監修で、品質のサポートもついている、、、

 

で!このセットの本当のおすすめは

なんとなんと

 

15年長期保存が効くという点!

 

期限切れになる時には、もう既に、まだ小さな我が子は2人とも成人しています笑い泣き

 

めちゃくちゃすごい!

それくらい、品質が安定している・・・

 

 

地震などの災害情報に長けている人はよく知っている

2035年問題

 

南海トラフ大地震と富士山の噴火は連動する可能性がある

南海トラフ大地震の東海側プレートは

実に300年程のストレスが溜まった状態

300年前の富士山宝永大噴火も、その地震に連動して起きた噴火

 

どちらも、300年ほどのストレスとマグマが溜まっていて

 

地震の研究で超有名な鎌田先生が

2035年の前後5年が危ないと警鐘鳴らしています

 

※勿論地震や噴火はいつ起こるか細かくは断定できませんが、2030年代の警鐘に関しては、根拠のある研究をもとに発表されています

 

 

 

ただ、今はもう2022年

しかも、内陸部で震度大きめの地震が多発していることから

それより早く来ることもあり得るし

備えるなら、皆がパニックになっていない今

 

もし、南海トラフ地震臨時情報が出たら

それこそ、いろんなものが手に入りにくくなったり

 

てことは!?

今これを買っておくと、2037年まではトイレ100回分の安心を手にすることができます

 

 

店長さんが、東日本大震災の当事者であることから

本当の大変さを身をもって感じ

それを商品化に生かしてくれてるのがとても伝わります⬇︎

店長さんからのお手紙

ぜひ読んでほしいです

 

 

大変な経験をされたこと

本当に困った事が、あまり普及していないこと

これからの人たちを助けたくて防災士になられた志

 

 

そして、商品に何か不具合があったときもしっかりとサポートをしてくれると明言してくださっていて

 

まじで信頼できる商品に出会えてよかったですし

 

是非ブログの読者さんにも、このセットを買ってもらってお家に置いてもらったり

離れた場所で暮らすお父さんやお母さんにプレゼントして安心を贈れたら素敵だなと思いました

 

 

ぶっちゃけ、100回セットでこの価格は

かなりお手頃です・・・


 

この前大型モールで日本製の同じような災害トイレが

100回分15000円で売っていました

(日本製で1回150円と思えば決して高くない)

 

でもこれは100回分5480円お得すぎます

 

写真で伝わるかわかりませんが

かなりコンパクトに収納されていて

 

15年間置いておくのも邪魔に感じにくいのも

配慮を感じて嬉しいです


本気でコレを、推したいです

 

我が家用はご提供いただきましたので

早速、家族には自分で買って贈りました‼️

父と母はこういうの自分で買わないんですが

ネット通販で送料込みだから、手軽に送れるのも助かりますよ!

 

それくらいイイです!

 

めちゃくちゃ熱くなってしまいましたが

水・食料を確保して

トイレ100回分確保

 

あとは、ねている部屋に安くてイイから靴を置いておく

防災笛を置いておくだけで生存率がぐんと上がります

 

さらに我が家は子供が小さいので

保険証と子供医療証

子供の写真をたくさん印刷したものを防災バッグに入れています(子供を探す時、写真があると便利らしいです)

 

 

小さいお子さんや

赤ちゃんが居る方へのおすすめの防災セット

非常用持ち出しセット

 

実は、仲の良い赤ちゃん持ちの友達が

防災について色々しらべていたのをきっかけに

 

楽天でもレビューの評判の良いコチラのセットをご提供いただき

中身を見てみました⬇︎

 

 

これこれ⬇︎持ち運び用の使い捨て哺乳瓶!!

これめっちゃ便利!軽いし清潔

 

今は液体ミルクもありますから

液体ミルクと、この哺乳瓶があれば

かなり助かりますね!

 

子供のいる家庭には

こういった確認リストは助かりますよ

 

困った時のお守りのしおりや

子供の家庭内事故の例など

 

 

そして、25万枚を売り上げた「防災拭い」

これ、カバンに入れていたら

もしもの時の止血や清潔を保つためだけでなく

防災のノウハウや各種電話番号なども記載されていて

とっても便利なんですって!!

 

一つ一つ集めるよりも

ザックリとセットになっているので

赤ちゃんのいるご家庭に、とっても人気なのが頷けます

 

これから線状降水帯やら台風なども来るので

赤ちゃんがいて、とりあえず防災セットを検討中の方は是非💕


こちらです⬇︎


 PR

 

 

パッと見てすぐわかる災害時マニュアル

添付させていただきます。自分の為も含め


⬇︎危険行為を理解

 

⬇︎実体験してないと意外とわからない震度

 

⬇︎新聞紙・ガムテープ・ラップ・ポリ袋の活用

 

 

 

⬇︎車の活用

 

⬇︎家具の配置の工夫

⬇︎紙製食器の作り方

 

 

⬇︎新聞紙スリッパの作り方

 

⬇︎簡易トイレの作り方

 

 

 

⬇︎簡易オムツの作り方

 

⬇︎緊急用ナプキンの作り方

 

 

⬇︎簡易ランタンの作り方

 

⬇︎乾電池のサイズの変更方法

 

⬇︎非常持ち出し袋の中身

 

⬇︎ペットボトルで簡単に光を拡散

 

⬇︎発災直後の行動

 

⬇︎発災時のNG行動

 

⬇︎水を運ぶ時の工夫

 

⬇︎備蓄の目安

 

⬇︎何が必要か確認

 

⬇︎口腔ケアの工夫

キッチンは凶器の宝庫なんだと再確認しました

 

ガラス、陶器、刃物・・・

重いものや鋭利なものも多いですよね

 

⬇︎対策は低料金で簡単にできることも多いようですので、参考までに

 

 

⬇︎食器棚用ガラス飛散防止シート

 

ニトムズ ガラス飛散防止シート 食器棚用 M6130

ニトムズ ガラス飛散防止シート 食器棚用 M6130

580円

Amazon

 

⬇︎見直す箇所が判りやすい図です

 

 

⬇︎実家ではこのポールが役立ってますあて板が有効など知らなかった

 

 

平安伸銅工業 家具転倒防止突っ張り棒 ホワイト 取付高さ50~75cm REQ-50

平安伸銅工業 家具転倒防止突っ張り棒 ホワイト 取付高さ50~75cm REQ-50

1,580円

Amazon

 

⬇︎対策器具の強度の目安に組み合わせで効果が大きくなるらしいです

 

 

テレビの固定、扉の固定、ピアノの固定など

普段はあまり気にならない事が書いてありました

⬇︎目の付け所のおさらいに

 
 
WordPress✳︎光子のサイト✳︎