生活の工夫・片付けられなかった過去
お気に入りの北欧雑貨・インテリア
小学生になると
子供の人間関係で心配することが増えました
友だち関係はまだコミュニケーション未熟な子供にとっては課題が多いです
皆に対して乱暴な子が同じクラスに1人いて
特別うちの子だけが攻撃されているわけではないのですが
モヤモヤしますよ〜
「コ○スぞ」とか「タヒね」とか結構言うらしい
小学校中高学年になってくれば
直接的な意地悪より、言葉の嫌がらせも増えてくることも
子供の生活話うかがえるんです
実際、娘のクラスの一部では親が聞くと胸が痛むような出来事もチラホラ・・・
小学生なら、そういう経験を少なくともすると思うし
自分も意図しなくても人を傷つけるようなコミュニケーションを取ってしまうことも充分考えられます
親が付きっきりで
直接友だち関係への介入なんて現実的ではない
でも、
何か少しでもできないかなと色々考えて
以前この本を買いました
文字が読める子供には
よくわかる内容みたいで、小学一年生でも簡単に読み進められて
絵も多くてうちの子は大好きなシリーズ
今は自分の好きなテーマを
寝る前とか読んでいます
おもしろ漫画仕立てなので読みやすいみたいです
あと!めちゃくちゃ嬉しかったことが
娘が学校に友だち関係の本と
ハピかわの本を持っていったことがきっかけで
周りの友達の中で流行って
ちょこちょこ同じものを買ってもらった子が居るらしいのです
これ、親としてかなり嬉しいことです
周りの子もこの本を読んで思いやりの気持ちを学べたら
お互い気持ちよく関係を築けそう![]()
特に娘が1番仲良しの子も
同じシリーズを買ってもらったらしくて
わたし的に小学校のコミュニケーションバイブルとして本当にいいものだと感じるので
嬉しいです
少し脱線しましたが
こういうヒントを与えるような介入はしているので
ついでに風水を調べています←怪しい?
※メンタルやられるとこういうのに魅力を感じる体質です
と言っても呪術とかでも御呪いでもなく
取り入れやすそうな素敵な項目を参照で
いいとこ取りでご紹介します
子供部屋には自然素材がいいみたいです
皇室御用達の、浜本工芸
子供部屋の色味
あまりモノトーンやベージュグレーでまとめ過ぎず
ポップで子供自身が好きなカラーを取り入れてみたりとか
娘はピンクやパステルが好き
息子はブルー系が好きとかを取り入れる
カーテンはグリーン系がいいって
いろんなところで言われていますね![]()
うちはホワイトとデニムカラーですが
子供自身が選んだので
それでオッケーにします
あと、観葉植物がいいらしいです
パキラは個人的に可愛くて大好き
我が家はフェイクのパキラ
これがまた可愛いんですよぉ
似てるもの⬇︎
ミリオンバンブーてなんや?
ミリオンバンブーありました
めっちゃオシャレやったー(笑)
そして、別のサイトでは
結論が(笑)
子供の運気あげるには
綺麗な家にしろと!!
そうですね!
清潔な家・綺麗な空間整った空間は
心の成長や安心感もしかり
家が好きになるし、ホッとします・・・
そんなことを心に刻みながら
今からちょっと片付けandいらないものの仕分けでもしますか
大掃除も進めていきましょう💧
安くて評価のいい子供服
ここのお店オススメです✨
たくさん遊んでたくさん汚してすくすく育ってねー
可愛い❤️
✳︎光子のサイト✳︎















