訪問ありがとうございます
北欧好きのシンプルライフ
~大好きなお家~
元片付けられなかった女
こうき光子と申します
子供2人と旦那の4人家族
収入は子育て共働き世帯平均以下
ゆるパート主婦です
片付けられず物に囲まれた過去を払拭し
すっきり暮らしに近付きたいです
マリメッコ・ARABIA
マリメッコ・ARABIA
無理しない・縛られない・適度に精一杯
をモットーに
生活の工夫・片付けられなかった過去
お気に入りの北欧雑貨・インテリア
お金や節約のことなど書いています
お買い物マラソン中!
エントリー済ませました
スタイリッシュで
素敵なタワー商品ベスト3![]()
こちらマグネットで清潔!
3個セット
スッキリお家を叶えるtower
以前、我が家の「収納率」を計算したら
一戸建ての理想にギリギリ届かないという記事を出しました
▶︎ソース
クローゼットの収納空間を確保することで
・買い足しの家具を減らせる
・オープン収納空間が少なくなる
・物が落ちたり飛んだりするリスクがオープン収納より回避できる
ということを実感しました
賃貸に住んでいた時は
和室にしか収納がなく
こんなオープン収納を付けていました↓
当時はまだ20代前半で
ピンク大好きだった頃に選んだんです(笑)
今は好みがだいぶ落ち着いたなぁと思います
あと、このIKEAのベビーチェアーは
ほんまに使えました✨
地震関係ないんだけど
IKEAの店舗なら
机とセットで2000円程なんですが
なかなかIKEAに行けなくても
楽天で買えます!
軽いしオススメです⬇︎
カーテンつきのつっぱりクローゼット
中はこんな感じです↓
服をかける棒や
上には荷物も乗せられるし
チェストを置くスペースもあり
沢山収納したうえでカーテンで隠せます
20000円程で巨大な壁面収納が確保出来て
お手頃。可愛い。実用的!
しかし、今思えば恐ろしいのが
多分重量オーバーになるくらい服やらなんやら
掛けたり載せたりしていなんですね
さらに危険なのは
その横で布団を敷いて
家族で寝ていたわけです
あの頃に震度5以上の地震が来ていたら
間違いなく怪我をしていたことでしょう
なんせ当時は4階だし
揺れも半端なかったはず
で、新居の現在の我が家は
上の記事を読んでいただくと判りますが
理想の収納率に届くか届かないか・・・
の微妙な数値なのですが
積極的にものを減らしたり
増やさない努力のお陰で
クローゼットの中も比較的ゆったりしています
結果として
買い足しの家具や
オープン収納も必要なく
さらにズボラを自覚していたため
オープンシェルフも付けていない
ので
地震の後の見直しをした時に
収納に関しては特に危険な部分が見当たりませんでした
キッチンのカップボードも
置くタイプを考えた時期もありましたが
こういう時に造り付け+耐震ラッチは安心感が違いますね
固定資産税は上がるけど。ボソッ
一時は子供部屋のクローゼット建具の値段を節約したいと思い
敢えて建具を付けずにオープン収納にして
ロールスクリーンかカーテンでも・・・等も考えていました
しかし
それもズボラな自分には面倒だからという理由で辞めました
辞めて正解!
やはりクローゼット建具とカーテンじゃ
物の飛び方も違ってくるはずですからね
因みに、私の実家には
倒れて来たら一発アウトのタンスや
背の高い本棚的なオープン収納
背の高い食器棚がリビングに二個・・・
なんか倒れたらヤバイ大物が沢山あります
これは、実家のクローゼットの収納率が
とても低いのが原因なんです
きっと、家づくりされてる方は
収納や造り付け家具など色々検討されていると思いますが
もし、収納率など知らなかったりしたら
詳しいサイトなども沢山あるので
調べてみると面白いかもしれません(*^^*)
私は家を建ててから収納率を知ったので参考までに
楽天お買い物マラソン
収納グッズもこの機会に!
我が家で大活躍のリビングボードは
完売していましたが
似たようなのはこちら
ほぼ何でも収納できるので
リビングボードは
ライブドアブログ執筆中
WordPressはこちら⬇︎
✳︎光子のサイト✳︎
「いいね」のかわり嬉しいです![]()









