子どもがいない未来 | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎


子供2人と旦那の4人家族
片付けられず物に囲まれた過去を払拭し
すっきり暮らしを目指します



個人サイトも運営中▶︎サイト

数あるブログの中からお越しくださって

生活の工夫や片付けられなかった過去
お家のこと家族のこと節約のことなど
お伝えできたら嬉しいです

北欧インテリア、雑貨、食器も好き

 



めちゃオススメしたいくらい良い

眠りのアロマ・癒しのアロマ

しあわせのアロマ3本セット



どれもいい香りです

癒しのストレスケア✳︎





物価の高騰・円の価値の暴落

不安定な社会情勢

将来のお金のことなどよく考えてしまう人が多いと思います



ボチボチ節約しつつ
ポイ活で貯めたポイントで好きなものを買う日々


これほしい
スマートプレミアム



コロナ感染症が5類になるまでは
旅行や外食など、外に出る機会が減った分
貯蓄は着々と増えました
その頃はまだ円も今より価値が高かったし
物価も今ほど高くなく・・・


その分、本来なら子供達に
キラキラした楽しい日常があったはずなんですがね

思い通りに遊びに行けない葛藤もあって
金は増えても思い出や経験がストップしているような
そんな複雑な気持ちもありましたが
現在は旅行なども自由度がかなり上がりましたね

子供も日に日に成長しているし
物入り。。これからは
今以上にお金もかかるようになってくるんでしょう

そしてこの物価上昇と、円の価値の暴落も重なって
何をするにもお金がかかる感覚でしんどさもら覚えます




それだけではなく少子化の影響もあり
全体的に、大学や医療技術系の学費も
ドカンと値上がりしています

今、大学生の子供さん育ててる世代の方
学費どう感じますか?


因みに私が卒業した学校は
現在の費用は4年間で800万円以上します

当時はたしか500万円程度だったと思いまし
母もそう言っていました

めちゃくちゃ値上がりしてます


子供は2人の予定なので
1人700万円の大学の学費は確保していますが・・・


一人暮らしするとか
大学院行きたいとか
医歯薬行きたいとかになれば
話が変わってきますし

この社会情勢的に、円の価値も微妙だから
もっともっと学費が上がる予感さえします


そんな時ふと、
自分に子供がいない人生だったら
今後のマネープランはどうなるのだろう?
なんて考えてしまうわけで






ミニマリストという生き方を知る前に
すでに子供を産んでいた私は

子持ちになってからミニマリストという生き方を知り
魅了されてしまい

子供がいる中でのミニマルライフって
相当難しそうだなぁと思います


そして考えてしまうんです
「もしも子供がいなかったらもっと身軽に生きれたのでは?」と。。。




子供の学費、教育費、被服費
習い事費用などがかからないとなれば

自分自身に使えるお金が格段に増えます




子供がいなかったら
独身の時のまま、正社員としてバリバリ働いている可能性が高いので

入ってくるお金も多くなっていて
今と比べたら余裕で贅沢な生活をしていたかもしれません
DINKSってやつですね







欲しいと思ったものや
いいなと思った高いインテリア、家具も

今とは比べ物にならないくらい
買いやすいだろうなぁ〜か妄想



家中のものも、自分の意思で捨てることもできて
全ての持ち物を把握し
管理することもできるかもしれない



子供を産んだことは
私にとってはかけがえのない
人生の中でも1番の幸せな出来事ですし
後悔は微塵もないんです




ただ


やっぱり子供がいることによって芽生える悩みは
想像以上だなとも思っています・・・

ここにも書いてます


お金のことはもちろんですが

人間関係も複雑になります
ママ友付き合いなども完全に避けるのは無理がありますね

噂で聞いていた保育園や小学校の母親同士
PTA・保護者会などの組織

子供がいなければ避けられた複雑な人付き合いも
強制的に絡んできます





そして、子供との人間関係もしかり

自分の産んだ子供といえど
自分とは全くの別人格

思春期に片足突っ込んでる我が子

関わり方も変わってきています
干渉も放置もし過ぎはよくないけど
そのバランスが難しいです

正解のない子育て
性格も十人十色


親が鬱陶しくなる時期が来てて恐怖です




中学生になれば
習い事に、おしゃれ
友達付き合い、スマホなどで
お金もかかるでしょう

それこそ、ネットリテラシーとかもしっかり教えていくべき時期も迫っていると思います


いじめ問題だってそうです

もうね「いじめ」って言葉を放棄して
「犯罪」にしてほしいです

学校とか教育委員会に任せず
警察などの第三者に入ってもらえるようにしないと
なんぼでも隠蔽されますよ

私が教育者の立場なら
そういう思考になりかねないですもん


ニュースなど見ていたら
自分の子供にリンクさせて
そんな心配も自然と出てきます





私ちゃんとできるのかな
と、時々不安になるんです



皆さんはどうですか?



アメブロ 見ていると
お子さんが大きい人も沢山いて

親と仲良さそうだったり、反抗期だったり
とても参考になります✨

お読みいただきありがとうございました



心がざわついた時に、子供と読むと
ヒントが多く、心がスッとする書籍
親専用もあります⬇︎



本当に無料です



1,000円買い切り!



お肌に優しい

美容液ファンデ

紫外線対策にも



UQオススメ



とにかく試して!

買い切りだよ



愛用品・北欧食器など集めました