皆さま、大丈夫?まさかの120万円の徴税…無知だったのでシェアします! | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

北欧好きのシンプルライフ

 ~大好きなお家~

 

元片付けられなかったパート主婦

こうき光子です▶︎自己紹介



「貧乏マインド暮らし」
ワードプレス運営中▶︎サイト
 

 




絶望していたのは
はじめて固定資産税の納税の手続き書が届いた時でした
 
2017年夏に家屋調査があって
私1人で対応したあの日・・・
 
調査員が新築の我が家に、鉄製の重たいボールペンをパチーンと落としました
 
床が傷ついたかと焦ったにも関わらず
一切謝罪もせず、すごく嫌な気持ちになった
 
お前ら徴税する立場でそれはないだろ!?
 
そんなこんなで固定資産税、いくらくらいになるかなと
不安と期待でドキドキしてました
 
ある程度の固定資産税は、土地の価格と建物の広さで理解(覚悟)していたのですが
 
 
 
そこに書かれたこの文字なに!?となりました
 
 
 
 
 
 
 
 
都市計画税
 
 
 
 
 
 
 
( ^ω^ )?
 
 
皆さん、都市計画税って
ご存知なんでしょうか!?
これ、常識なんでしょうか!?
 

当時の私たち夫婦は
そんなもん知らなかったんですガーン
 
 
調べると
どうも市街化区域に課税される税金のようです
 
 
固定資産税の計算はある程度できていて
だいたい〇〇万円か〜キツイけど仕方ないな〜なんて話していたのに
 
そこから更に
都市計画税だけで年間諭吉が4人飛びます…
 
 
 
固定資産税が、ぶっちゃけ思ったより高い!!という感想なので
 
それに加えて
都市計画税が
+40,000円
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(∪ ^ω^メ)ざけんなっ
 
 
とはなりましたが
その土地を選んで買ったのは私たちの責任であるのでもちろん納税します
 
 
 
 
ただ、知らなかったというのが本当にキツイです
 
都市計画税知らなかったうえ
毎年40000、単純に計算して
10年で40万は想定外の出費
 
 
この家は最低でも30年は住むつもりなので
4万×30年で、ざっと120万!
 
外壁・屋根塗りなおせる!
 
 
でも、市街化区域だし
快適に住むための税金だから仕方ないですかね
 

 

市街化区域のメリットをしらべると

SUUMOがわかりやすかったです

⬇︎

 

 

メリットあれば

デメリットあり!!

 

 

 

はい、当てはまっています!

 

 

 
どうにも腑に落ちなかった当時の私は
都市計画税の使い道とか
どういうシステムなのかをネットで調べてみました
 
 
本当かどうか怪しい書き込みも多く
恩恵や還元を実感しにくく
反対する人や未納者もいるらしい都市計画税・・・
ツワモノぉぉ
 
なにこのネガティブ要素
 
数字が大きいだけに
もっとちゃんと知っていく必要がありそうです。。
 
自治会費もまぁまぁ高いのに。。
 
 
無知な状態で通知が来ると
ショックが大きいので
皆様お気をつけあれ〜
 
 

⬇︎運営しています⬇︎

貧乏マインド暮らし

 



実際に購入してみて、マジでよかった

🤍お得なキャンペーン🤍


2500円ほどのカロリミットが
「初回のみ」1000円のチャンス




1000円のお試しなのに沢山使えます
限定セット販売無くなり次第終了

まだの方はお早めに⬇︎



無料キャンペーン終わる前に
エステ級ホットクレンジング試せます



位は誇大ではなく本当おすすめ
リピ買いしてます!伸びが良くて⭕️



アンプルールも充実の内容でした!



美白ケアをしたい人はこれがイチオシラブ