いきなりですが、今日は昨日の続き・・・
契約前に社長に会った話完結編!
まずは昨日の記事を読んでいただけると嬉しいです
社長に気密の話を伺うと、
窓を開けたら気密は意味がなくなる、的なことを言われ
ちょっと固まる私達
窓を開ける習慣がある奥さんとかなら気密にこだわったところで・・・という事です
我が家は、あまり窓を開ける習慣がないし
夏場と冬場の断熱気密性は拘りたい訳で・・・
という経緯を話し、
さらに社長の話を聞いていると
空気の循環や健康に対する意識が高く
天然素材を使ったり、排気口を床近くに配置したり・・・
天然素材という意味でもセルロースファイバーを推している節があったようです
また、
・お金を掛けずに健康住宅を作るノウハウ
・基礎断熱に対する考え方のこだわり
・社長自身が金物の開発に携わってる実績
・長らく大工経験者であること
・現場の事を理解されている事
・お弟子さんを何人か育てていて、建てる場合はその大工さんを使う為腕の保証はしていますとのこと
・儲け思考が強くないこと←営業マンも言ってました
・C値測定はオプションになるが、今まで建てたお家で測定して大体C値0.2前後を出したりしてる実績もあるとのこと
・気密施工を得意とする大工さんも保証できますとのこと
・・・
社長と話していると
適度な確信と自信を持って話してくれること
でも、話し方が自慢ぽくないこと
社長自身も家づくりが好きそうなこと
そして終始、お客様を大事にしてる誠実な態度だったことが伝わってきて
最後は
是非我が社でご検討ください!と丁寧に頭を下げてくださり
もう、完全に好印象だよー
社長に会っておいてよかったーーー!となった訳です
最悪、何かあっても
最終的には社長を頼りにできそうというか、
話がきちんと通じる人だという直感的なものも得られ
その後無事に契約へと進むことになりました
こんな風に直接社長に会えるのも
大手ではないから故の特権?なのかなとも思いますが
会社の責任者さんに、宜しく頼みまっせと顔を見せておくのは悪い事ではないなと思いました!!
そして、来週からシリーズで書いていく
多弁で失言の多い営業マンとのトラブルにも
社長が絡んできます
良かったらまた遊びに来てください(*´ω`*)
本日もお読みいただきありがとうございます!
それでは素敵な日曜日をお過ごしくださいね