オリコンランキング -3ページ目

日本郵政・西川社長の続投容認、佐藤総務相が示唆

佐藤総務相は13日夜、栃木県壬生町で開いた自らの後援会会合であいさつし、日本郵政の西川善文社長の進退について、「日本郵政が政府の手助けを断ち切ろうと民営化したことを忘れてはならない。一…

イチロー、連続試合安打17に伸ばす

マリナーズ―ジャイアンツ(23日・シアトル)──マリナーズのイチロー外野手は「1番・右翼」で出場、4打数2安打で連続試合安打を17に伸ばした。  内容は一ゴロ、右前打、遊撃内野安打、…

家計簿付けるメリットは?

家計簿を付けようと思っていますが、長続きしそうにありません。家計簿を付けるメリットはなんですか?節約意識が高まりお金がたまります

 結論から言うと、家計簿は付けた方が確実にお金がたまります。付けること自体に効果があるわけではありませんが、気持ちが引き締まり、節約意識が高まるわけです。

 「付けたことはあるが、続かない」という人は多いでしょう。そもそも家計簿がどんな目的や役割を持っているか、意識しないからです。

 大切なのは、「家計簿は家計の決算書」と考えること。将来の目標に向けて作った予算をちゃんと実行できたか、確認するためのものが家計簿なのです。

 予算は住宅購入や子どもの進学などを見据え、長期計画を立てた上で、月ごとの貯蓄目標を作ります。達成できなければ反省が生まれ、ほかの月で調整することもできるでしょう。(藤川太・ファイナンシャルプランナー)

 読売新聞火曜日朝刊「あなたに家計力」より転載

(2009年6月2日 読売新聞)