唄う鳥居のブログ -27ページ目

唄う鳥居のブログ

鳥居勇介が武道館ライブと海外ツアーを成功させ、それを動画生配信するまでの全記録!


今日は良い天気でしたが、

今年は春を迎えて気分が高揚していく感じが、弱いですね。

今となってはメルボルンに行けたことが、嘘のようですwww

ただ、クヨクヨしていてもしょうがないので、できることを毎日コツコツと続けるしかありませんね。

明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぶ

この言葉が心の底から染みる今日この頃です。



次はちゃんと選挙行こう。

もっとまともな政策をしてくれる人を選ぼう。

普段はまだ目をつむれるけど、有事にちゃんと対応できる人を選ばないと、大変なことになる。


って思った人が多かったら良いな

今日も感染者の数が更新しましたね。


「保証するから人の動きも経済も止めましょう」


これは、その間の社会へのダメージと、元に戻した時のウィルスの再燃が懸念されるとのことですが、

バー、キャバクラ、カラオケ、ライブハウスに行くなって言われたら、その職業の人達は生きるか死ぬかの問題になるので、


「行くのやめてください」


より、良いんじゃないかなと思います。
これからの方針は専門家じゃない政治家じゃなくて、医師団が決めたらいいと思います。


家にこもってやりたい事は山ほどあるので、不謹慎かもしれませんが、外出禁止を望んでいる部分もあります。

それは抜きにしても、あやふやな発表のまま最終判断を個々に委ねる時期は過ぎてるんじゃないかなと思います!



ギターの練習だったり、
作曲だったり、
動画の作成だったり、
読書だったり、

普段から家でやりたい事はいくらでもあるから、

こんな時はなるべく外出せず、そのいつもやりたいと思っていることに没頭できるなと、ポジティブに考えていました。


そこに突然の志村けんさんの訃報。

今はそんなにテレビを見なくなったけど、
特に幼い頃、テレビが娯楽のメインの時代から観てきた人。

知り合いでもないし、会ったこともない、そんな関係の僕でも、多くの人を笑わせて幸せにしてくれた方の訃報は、悲しいものですね。

遠くの人なんですが、身近に感じられ、頭でわかっていただけの時より、感情を伴って理解できた分、コロナの脅威をより強く感じました。

多少なりとも、楽観視していた人のコロナに対する認識が変わると思います。


外出せずにやること、やりたい事は上記の様に明確なんですが、この様に1日1日状況が変化する中では、メンタルを保つことが一番大切だと思いました。

常に冷静に物事と対峙し、目は背けず、同時に楽観、悲観しすぎることなく、自分のやるべきことを見失わずに、収束を焦らず待つ。

これが大切ですね。







‪コロナウィルスの影響により、3/30の四谷天窓の公演は中止になりました。‬

‪個人的には四谷天窓さんの判断を支持します!‬

1週間前くらいまでは、外出自粛による経済の影響を考える余裕がありましたが、

このところのイタリアやニューヨークの状況を見ると、日本もしっかりと考えて行動しないと感染者が爆発的に増えてしまう可能性も出てきたように思います。

自制心をしっかりと持って命を守る事が大切だと思います。

楽しみにしてくれていたファンの皆様には申し訳ありませんが、

‪何も不安なくLiveできるようになる日を練習しながら待ちたいと思いますので、その時改めて遊びに来てください!‬