もっともっと掘り下げて⑩くらいまで書こうと思えば全然書けるんだけど、
ちょっと別のことも書きたくなってきたし、一旦ここで締めることにします。
自宅にいながら、スタジオにいながらスマートフォン一個で日本中、世界中に自分のパフォーマンスを届けられるライブアプリは、
認知度を上げるのにも、
集客するのにも、
自分の技術をあげるにも、
うってつけだと思う。
さらに自分の音楽がウケる場所や地域、年代を調べられる。少し大げさに言えばマーケットを調べられるうえに、上手くやればマーケットを作ることもできる気がする。
フォロワーが1000人とか行かないと正確なデータとは言えないかもしれないけど、ちなみに僕にはなぜか、同い年かそれより下の年代の台湾人のフォロワーがいっぱいいる(笑)
もっと増えたら台湾にストリートやりに行こうと思う。
今のライブハウスはブッキングライブも減ってるし、ホールレンタルにシフトしているところもたくさん出てきたから、
ファンを獲得しに行くところ
から
ファンを集めてパーティーするところ
になったと思う。
つまりライブハウスは集められなかったら出れないところだから、あつめられようになるまで配信とストリートで頑張る!
ってのがいいかと(笑)
ちょっとまとめがかなり雑になったけど、ちょっと迷子になりそうなんで今日はここらで。
話は変わりますが、youtubeチャンネルに動画を上げていこうと思ってます。配信だと伝えきれない足元とかも写したくて。
良かったらチャンネル登録お願いします!