【AoE4】ノルマン人(イングランド)キャンペーン初見攻略雑感【難易度ハード】 | Blue Emotion

Blue Emotion

メインは往年の名作RTSゲーム、Age of Empires IIです。
YouTubeにて宣伝、広報、実況等で細々と活動中。
https://www.youtube.com/channel/UCOLFbmHmpvF_7GDVjBi5TCw
Twitterアカウントはこちら。
https://twitter.com/koujan_bluemo

 

※多少ネタバレあります、閲覧の際はご注意を。

発売初日でしたが、結構キャンペーン勢多いなという印象、でした。

 

初見の雑感を載せるので、時間が経てば稚拙な内容が目立つでしょう。

自己満足な覚書となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1】キャンペーン一覧とクリア時間等

 

 

クリア時間は最終試行時のみの時間です。

実際には(4)タンシュブレーで50分以上、(7)ウォリングフォードで1時間以上かけてます。

どちらもだいぶイライラしました(#^ω^)

 

 

 

【2】イングランドといえば長距離射程

 

通常文明の弓兵の代わりにロングボウが出るのが大きな特徴です。

以下、弓兵との相違点。

 

・食料30ではなく食料40(木はどちらも50)

・移動速度が10%ほど遅い

・攻撃力が1高い

・射程が2長い

・逆茂木を使って騎兵の攻撃をわずかに阻害できる

 

AoE2的ノリでいうと出しとけばとりあえず安心というノリで、

このキャンペーン中、何も考えずにロングボウを延々と出し続けました。

結果、軍兵や騎士にコテンパンにされる絵を何度も見ることになりました。

 

素のスペックで時代IIIの騎士とロングボウが当たると、

騎士→ロングボウのダメージは24、

ロングボウ→騎士のダメージは4。

騎士HP230に対して、ロングボウHP80。

騎士に58発打ち込まないと死なないのに、ロングボウはたった4発で死にます。

エグすぎる差なので、騎士には必ず槍か弩をぶつけるようにしましょう。

 

と、頭で分かっていても100体くらいロングボウを出して前進する脳筋プレイでした。

AoE2と違って、一度に掴めるユニット数が大幅に増えているので、

めちゃくちゃまとまった数のロングボウで騎士を倒してみたくなりますもん……。

でもまぁ、100体いようが十数体の騎士でホントあっという間にロングボウは溶けるので、

マルチ対戦ではぶつけないようにしましょうそうしましょう。

 

キャンペーンはなんというかゴリ押ししたくなる衝動に駆られるのでしょうがないのです。

時間がかかっても「ぼくの かんがえた さいきょうの ぐんたい」で

攻略していくのが楽しいのです。

 

 

 

【3】キャンペーンに合わないイングランド

 

防衛文明だけあってそれなりに籠城を求める状況がありましたが、

結局自分から進軍して敵の拠点を攻め落とすパターンが多く、

防衛力を見せつけて「堅いぜイングランド!」みたいなノリにはあまりならなかったです。

前述の通り、ロングボウにあまり殺傷能力がなく、

破城槌や投石機に詰め寄られると為す術もありません。

 

ミッションによっては「火矢」が最初から適用されている場合もありましたが、

本来時代IVで学問所がないと使えないテクノロジーです。

初見的にはテクノロジーの把握もままならなかったので、

「なんでこの火矢が使えるときと使えないときがあるんじゃヽ(`Д´)ノプンプン」

と、だいぶストレスがたまりました。

 

中心矢が強いといっても、中心周りで戦うことはあまりなく、

そういう状況になるころにはもうお手上げ状態だったので、

キャンペーンとしてイングランドを防衛文明として十二分に楽しむというのは、

ちょっと物足りなかったかもしれません。

もっとも、10もミッションがあればボリュームは十分多いのですが。

 

 

 

【4】待ち時間が長く、全体的にじれったい

 

最たる例が(9)ドーバーの包囲。

初回を含め、最大4回本陣が襲われるので、それをしのぎ切るミッションですが、

2回目以降、8分30秒の待ち時間が発生します。

サブミッションとして、敵軍の包囲兵器援軍を道中で捕まえて撃破するというのがあり、

それによって本陣強襲の際に威力を弱めることができるのですが……、

 

 

待ちきれないので、防衛軍全員で敵の援軍を片っ端から撃破。

当然、本陣がお留守になりますが、このミッションで出てくる英雄ユニットが

「移動速度アップ」のアビリティを持っているので、

制限時間内に難なく帰還することができました。

 

この記事を書いてる時点ではまだ1個しかキャンペーンをクリアしていないですが、

全部攻略してやるぞと思ったら、それなりにまとまった時間が欲しいところですハイ。

 

 

 

【5】とりあえずここまで

 

開幕ムービー等はESC長押しでスキップが可能、

キャンペーン専用のテクノロジーツリーになっているのを要確認、

(鉄工所が近接用と射程用で別々の建物を要求される、

 射程用の建物で「火矢」の研究が時代IIIで可能)

とか色々収穫はありました。

「マルチで慣らしたからキャンペーンもそのノリで余裕」というのは

なるかもしれないけどならないかもしれないです。

なんだったら、違うイングランドを触るような感覚になるかもしれません。

 

個人的にはめんどい部分もあったけど、好感触でした。

2個目以降も楽しんで攻略していきます。

 

 

 

 

 

 

【宣伝】筆者のメインコンテンツは往年の名作RTSゲーム、Age of Empires IIの宣伝、広報です。

宜しければYouTubeチャンネルの閲覧、フォローをお願い致します。

AoE2の攻略サイトも運営しています。

Blue Emotion - the Portal Site of AoE2 -

 

https://www.youtube.com/channel/UCOLFbmHmpvF_7GDVjBi5TCw