今朝は15度くらい


外は雨で寒く感じる


リリーとの散歩は中止させてもらいすぐに朝ご飯を食べてもらった



バイトがあるのでお弁当作成

昨日から始まったら夜ドラ、柚木さんちの四兄弟の録画を見始めたらすぐに北朝鮮の軍事偵察衛星の打ち上げにより番組が中止になっていた。

アンメットも番組の終わる直前に中止になっていたが、こちらはTverで見られることがわかったので安心した。




雨が降ったので車庫の雨漏りの位置がよくわかる

晴れた日にシール剤で補修しようと思う。
本来はカバー工法で屋根全体を改修するのが良いと思うが、今後のことを考えると悩ましい





バイトは11時から15時前まで

今日もお弁当はご飯を薄く引いて中央に梅干し、ご飯の上にイカ昆布ふりかけをかけ、その上にさらにご飯を薄く覆って作った
ご飯とご飯でイカ昆布ふりかけを挟む感じ

さらにミニパックのふりかけも持っていき食べる時にご飯の上にかけている

ミニパックのふりかけは6種類を順番に持っていっている

おかずは主として冷凍食品や夕食、朝食のおかず
4品くらいを入れ、沢庵やらっきょうなどのお漬物もつける

箸は箸入れに入れず直接ラップで巻いているので箸入れを洗わなくても良い





堂場瞬一の交錯を読了、次は三上延のビブリア古書堂の事件手帖Ⅳを読む予定


ビブリア古書堂の事件手帖シリーズは栞子さんで7冊、扉子で4冊目になりもう11冊になる


栞子さんの本好きがとても良い



すでに知る人は少ないと思うが、これまで、黒岩重吾、西村寿行、胡桃沢耕史、大藪春彦、星新一、門田泰明など同じ作家の本を殆ど購入してきたがこういう傾向は続くものだと思う


今は有川浩、松岡圭祐、中山七里等が多くなっている



夕食は2人





今朝は19度くらい


雨は上がっていたのでリリーと散歩




予報ではこの時間も降っているはずだったが、思ったより雨量は少なかったみたい



バイトは休み



思いついて、妻とイオンモールに買い物に行くことにした

家から約1時間半、イオンの近くで娘も合流して3人で行った

平日午前でも案外人出はあった


昼前だったのでまず浜勝で昼食

3人前のランチ代を払える幸せ?



シャツ5枚、ズボン2本、靴下3足入り2セット、妻と娘に選んでもらい購入、ペイペイが使えなかったので楽天カード使用

フタバ図書で中古本を2冊購入



娘の家で孫が選んで買ってくれていたおつまみをもらった

気にしてくれてありがたい



カローラクロスで往復したが、行きも帰りもほとんどレーダークルーズコントロールを使用したので、アクセルもブレーキもあまり踏まないですみ、右足がとても楽だった。

また、レーントレーシングアシストのおかげでハンドルも添えておくだけで良い感じでハンドル操作も楽だった。

信号待ちで前車が止まるときは違和感なく一緒に止まってくれるが、自分が先頭のときはブレーキを踏むしかなかった。

前車が右折や左折をするときがちょっと難しい。


夕方、リリーと散歩に行く時、家の壁にとまっていたカラスアゲハ



明日は11時からバイト




今朝は14度くらい

霧もなく良い天候


リリーは今日も元気

そして興味心旺盛



バイトがあるのでお弁当作成

昨夜録画した、6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱を見ながら朝食


東京タワーは途中で視聴中止


バイトは10時半から15時まで

電動アシスト自転車グリッターで通勤

帰りは暑かった



今夜は雨の予報だったので田圃に入れている水を止めに回っていたら、1メートル以上あるヘビの脱け殻があり吃驚した


自転車のヘルメットの長さを考慮しても長い


今夜は翠を炭酸で割って飲んだ

いくらでも飲めて困る



今朝は13度くらい

朝からとても良い天気




バイトは休み

テレビ体操は休みなく続けている



妻の買い物の運転手

スーパーによってはテーブルと椅子のあるコーナーがあるので、車の中で待たずに、店内で座って読書しながら待機


TSUTAYAによって中古の本を購入、220円なり



その後、休憩コーナーのないドラックストアに行き、読書は止めて一緒に買い物
翠とマイリーフも買ってしまった



午後、久し振りにトリシティでドライブ

約30キロの道法だったが、交通量は極めて少なく爽快だった



通り道の川の水は少なかった



ドライブから帰ったら日もくれてきたので約1時間草刈り

ゼノアの電動刈払い機にチップソーを付けて買ったが、肩掛け式なので重いし使いにくかった

ただ、静かなのはとても良い


夕方、リリーと散歩をしていたら、採りたてのズッキーニをもらった




夕食は2人



今朝は16度くらい

霧が出ていたので少し涼しく感じた


リリーは今、春の換毛期のようで冬毛が抜け落ちて来ている

一気に換毛しないので見た目は悪い
かわいそうな気がするがしょうがない

ブラッシングも時々しているが完全に抜けかわるのには案外時間がかかる



バイトは休み



庭のジューンベリーの実が随分赤くなってきた

そろそろ食べられる実もある




木の反対側はまだまだ青い

同じ木でも差があるので長い期間楽しめる



カローラクロスにドライブレコーダーを取り付けた

ミラータイプは4台目の取り付けだがミラーにではなくダッシュボードに取り付けるのは初めてなのでどの位置が良いか随分悩んだ

フロントカメラは配線コードが短いので窓の左端になった

電源はアクセサリーのヒューズをヒューズ電源に交換したが、アースの場所を探すのに少し苦労し、左側のパネルを外して取れた

リアカメラは配線が長いので面倒だが案外楽に配線出来て、カメラも中央に取り付けた

ドラレコの位置を最初は、助手席に向けてグローブボックスの上にしてみた


やはり少し見にくいので、ダッシュボードの上にして向きを運転席側にすこし振ってみた

非常に見やすくなった

助手席の人も後方がいつでも確認できる



今夜はなぜか、妻と次女とサカイで焼き肉になった


タコハイも初めて飲んだ



今朝は17度くらい 曇り加減






バイトは休み



昨日の朝、ヨドバシドットコムに注文した油こしフィルターが10時前には届いた
早い、安い



午前中、トヨタの若い営業の人が来訪してカローラクロスの保管場所標章番号通知書を持ってきてくれた

いわゆる車庫証明だが、かつては車庫証明がないと登録できなくて納車のときはリアガラスに保管場所標章が貼ってあったが、今は納車の後からの届く時代になった

車庫証明を取るのも簡単、かつ安価になった


今日は録画したドラマを見ているが、からかい上手の高木さんも、御社の乱れ正しますも終わり、VRおじさんの初恋やアキラとあきらも最終回になる。

からかい上手の高木さんのロケ地となった小豆島に行ってみたいと思う

ほかにも次々と春ドラマが終わっていくのがさみしい気もするが、新しいドラマも始まって来るので楽しみでもある

午後から刈払機にナイロンコードカッターを付けて1週間ぶりに草刈りをした

約1時間半刈ったが、久し振りに汗をかいた

草刈りの途中、宅配便が届いた

ドライブレコーダーとミラースタンド、ヒューズ電源コードすべて届いたので、明日はドラレコの取り付けが出来る


懸念事項は、ミラースタンドの吸盤がドラレコの重さに耐えられるかと言うことと、フロントカメラのコードが1メートルしかないのでカメラの取り付け位置がどうなるかということ。


なお、アイスクラッシュゲームも一緒に届いた、アマゾンも早い



夕食は2人






今朝は13度くらい


少し霧があったがすぐに晴れてきた



バイトがあるのでお弁当作成




納車1か月でカローラクロスを娘に譲りカローラツーリングにと思ったが、需要がなく、新しくしても、そもそも乗る頻度が少なくなっているので考え直してしばらく乗ることにした。


しばらくは乗ることにしたので、後方用のドライブレコーダーを取り付けることにした


標準装備のディスプレイオーディオに前方ドラレコはもとからついているが、後方はオプションなので取り付けていなかった


よって、後方用がないのは気になっていた


ドラレコは、今回もネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダーを取り付けることにした


ミラーカムのドラレコは4台目

1台目はカメラがミラー一体型だったが、フロントカメラ分離型が出てから3台目



 

今回は、ミラーに取り付けずダッシュボードに取り付けることにしたのでスタンドも購入することにした


カローラクロスはディスプレイオーディオの左側が取り付けに適しているようで、視界も妨げない


ダッシュボードに取り付けることにより、車内ミラーも使えるので良いと思うが、これまでのアルトやノアではダッシュボードに取付ける良い位置がなかったので致し方なくミラーに取り付けていた


 


そしていつものように、ヒューズから電源をとるためのパーツも購入

かつてはプラス電源の線と結線するためはんだ付けしたり、スリーブを使ったり、その後、配線コネクターを使ったりしていたが時代の進化と共にヒューズ電源のパーツが出来てとても楽になった。

隔世の感がある。


 


アマゾンに注文した時、ゲームが目についたのでついでに注文しておいた


 


バイトは11時から15時まで


今回も電動アシスト自転車グリッターで通勤した

職場まで約2キロであるが、5キロ前後の移動は電動アシスト自転車を強く勧める



すでに廃盤になっているが、台所で使っているパナソニックの油こし器TK801Pの油こしフィルターを安くて送料無料で販売しているヨドバシドットコムへ注文した



本体は廃盤でもフィルターはずっと販売しているのでありがたい


夕方、リリーがとても吠えていた
誰かが来たわけでも、散歩したいわけでもないのにおかしいと思って周りを見たら、ツバメの巣の下の糞を受けているところに黒くて長いヘビがいた

もし、リリーの方へ行ったらすぐに噛まれて殺されるので、気色悪いけどほうきで遠方へ移動し草の中に放った。

草刈りや他の作業の時にもよくヘビを見かける
今年はヘビが多いのだろうか




夕食は二人




気温は13度くらい


晴れて良い天気


バイトは休み

昨日、鹿対策の防犯灯を地面に置いて照射方向を変えたら昨夜は照射範囲より離れた場所で鹿が滞在していた。

やはり、ずっとライトが当たる場所では休みにくいのではないかと推察される。

今日は、照射範囲をより広げるため防犯灯を地面から1メートルくらい上げてフェンスに取り付けてみた



田植え機で田植えをした後、植え付けがどうしても重なる部分ができて、その箇所は植え付けが密になる。

せっかく植えてあるのでそのままにしてもよいが、疎植にしているので苗と苗の間隔は30センチが良いと思っているので密度の濃い部分の苗を除去することにした

田靴を履くのが面倒なので、畔からポールで苗を押さえた。

来年からは植え直しをする時に余分な苗は抜くようにしたいと思った




コメリでシェービングフォーム購入


マンダムが製造しコメリが販売、1本198円でとても安い

5歳の孫から添付ファイルでメールが届いた

ありがたい



夕食に妻手製のぬか漬けが出てきた

酒のつまみにもなりほとんど食べた









今朝は14度くらい


昨夜少し雨が降ってたみたい




散歩の途中、ズッキーニの収穫をされていた



バイトがあるのでお弁当作成




バイトは10時半から15時すぎまで

電動アシスト自転車グリッターで通勤


バイトが終わってグリッターで帰宅してから田んぼの植え直しをした

苗をまだ保管していたので捨てる前に畔を歩いて欠株しているところに植えていった。

田靴を履くのはめんどうなので、畔から6列くらいのポールが届く範囲が対象

ポールの先にL型の金具を取り付けて苗を挟み、ポールが届く範囲に植えていった。

と言っても、そんなに多く欠株していない

ただ、カラスや鷺が田んぼに入って苗を踏んでいるのでそういうか所も植えていった。




植え直しご、防犯灯の照射範囲を、いつも鹿が休みに来る範囲に変更してみた。



今夜は二人で夕食



今朝は12度くらい、曇り空


テレビ体操をしてから散歩に行った。


テレビ体操は連続9日目 




バイトは休み 5連休

朝食は娘親子と5人



明日のバイトの依頼の電話があり、6連休にはならなかった


午後から甥と次男、次女夫妻も来訪し、三女親子も入れて9人になり久し振りに賑やかだった。



夕食は7人


その後ボードゲーム