★☆炭焼 うな富士 有楽町店~せっかちな鰻屋さん | ちょディーなスポッと

ちょディーなスポッと

千葉県を中心とした関東地方のラーメン・中華・その他B級グルメ的なものを書いています。

この日は新橋に用事がありまして、昼は鰻を食べようということで検索すると、周辺ランキングトップに出てきたお店です。

 

HPより抜粋

ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版にて「ビブグルマン」を受賞。口コミサイト食べログでは「THE TABELOG AWORD2020」(うなぎのジャンルで選ばれた店舗は全国でたった10店のみ)および「百名店2019」「百名店2018」に続き選出されました。

 

新橋駅の烏森口から、ほぼ高架沿いに有楽町方面、徒歩5分ほどのところにある、日比谷OKUROJIという高架下商店街の一角にお店があります。

車は新橋駅近のパーキングメータで60分?300円。

 

日比谷OKUROJI内部写真

 

到着は平日11:35頃。

すいている。

 

入店時に検温あり。

33度台とか34度台とかの低い体温が表示され、使えない道具であることが見え見えなのに、一生懸命に測る店員さん(笑

その後に、「滞在時間1時間ほどに(制限)させていただきますがよろしいでしょうか」とのこと。

あれ?鰻って出てくるまでに30分かかるのもザラのはずなのに、おかしなことを?

もしかしたら、もうほぼ出来ているのか、スルーすればよかったか?

と思った。

 

まあしかし、名古屋にある名店

 

 

の支店

 

 

であることだし、ダメではないだろうと。

 

メニュー

 

 

飲み物の次は一品料理

天ぷらなど揚げ物の類はないようだ。

 

ひつまぶし

 

うなぎメニュー

 

白焼ひつまぶしもあります。

 

連れが「温かい日本酒が飲みたい」というので注文すると、

店「熱燗」ですか?」

連れ「いえぬる燗で」

店「あの、電子レンジでチンするので・・・」

つまり熱燗になってしまうかも?ということらしい。

それ言っちゃっていいの(笑

 

まあしかし、きちんとぬる燗で出てきました。

 

サービスの漬物

ちょっぴり甘辛の味付けで、胡麻油が使われている。

お代わりできるそうでしたが、これはお金払ってでもいただきたい一品。

今回の主役です。

 

鰻の煮凝り

 

けっこうボリュームあり。

ワサビと、薬味のミョウガでいただきます。

うまし。

 

注文から約10分で、上うな重が登場(早!

自分は肝入り上うな丼が食べたかったのですが、今日は肝がないそうで。

 

しかし肝吸いは付いている。

 

うまそうですね。

表面カリッとしているのが見てわかる、関西焼きみたいです。

 

あら、値段(5400円)の割には鰻が痩せているような^^;

 

断面

うーん、やや小骨が多い感じもあり。

チクッと刺さりはしませんでしたのでまあそんなものかも。

 

★☆(68)すみませんが、次回はありません。

それにしても、まさかの10分ほどで出てくるとは。

飲む時間も取れなかったし、そこも残念です。