アサリの白ワイン蒸しとカイガラむし~オレの、タルタルソースがついに完成したのだろうか!? | ちょディーなスポッと

ちょディーなスポッと

千葉県を中心とした関東地方のラーメン・中華・その他B級グルメ的なものを書いています。

昨晩のおつまみ

唐揚げの下味に赤ワインを使ったそうで、いつもの唐揚げとは一味違う。

丸武@船橋市場の「ネギ」

寿司ネタの玉子焼きとは違い、あまり甘くない、甘じょっぱいところがおつまみにピッタリ。

 

妻作の海老玉

ワタシ用の半熟仕様

この後、自分用には少し火を入れたみたい。

 

おっと忘れてた

自家製タルタルソース

需要なさそうですが忘備録にレシピ書いておきます(4人分)。

茹で玉子2個(熱湯から8分茹でたやつ)

マヨネーズ大さじ5(60g)

ヨーグルト(無糖)(大さじ1強)(20g)

玉ねぎ1/4個(みじん切り)

ピクルス(玉ねぎと同じくらいの量、みじん切り)

カラシ(チューブのやつ2センチ)

酢(小さじ1)

塩1つまみ

白胡椒3振り

上記全部を深めの皿に入れ、家にあった大きくて薄いスプーンでゆで卵を切るように混ぜた。

 

アサリの白ワイン蒸し

こちらのレシピで作ったそう↓

 

これが激ウマで、なぜこうもうまいのか考えたら

シャトレーゼのワインと、船橋市場の大粒アサリが決め手であるという結論に。

船橋で採れたものではないかもしれませんが、アサリの味がむちゃくちゃ濃いんです。

あとはアサリは口が開いた順に取り出したのも良かったのだろうと思う。

残った貝殻は洗って、

カイガラムシの退治に・・・

効果あるかどうかは定かではないです^^