愛荘町半日観光! | みぽぽんの平和な日々

みぽぽんの平和な日々

てづくり工房minamiのみぽぽんが、自然がいっぱいののどかな街で、のんびり暮らす平和な日々から一転。大都会へ…。
都会の喧騒から逃亡するように、酒と温泉を求めて、ぬいぐるみと旅をする日々です。

午後からは、愛荘町の半日観光です



一軒目、杉本太鼓商さんへ。
HPもなければ、宣伝もしていない!?けれど、口コミで注文がくる太鼓商。


…となれば、こうして訪問する機会は貴重ですよね!自分から太鼓を見る機会ってないですもん!

{870EF443-1A79-40D4-B332-780694871236}

製作、修理を手がけています。

{E8C32AB6-DA09-4FFF-8767-32B2D69DEE02}

製作風景の写真。

{225977EA-AE9D-4867-AD64-587DC5F87208}

江戸時代から愛知川の水を利用して、皮なめしが行われていたそうです。
太鼓の修理もしているそうで、剥がした太鼓の皮が山積み!!

{992C4FFE-86E3-46A6-BDEC-A0C42B8EB0FE}

日本以外にも、中国など、貴重な様々な国の太鼓も置いてありました。

{B6FC7F1C-A4DA-4DCF-8B14-91281AB7B5F3}

最後は、どーーーんと叩かせてもらえます!!

{121A6B1C-6367-4551-87A6-3A32D3A9F8DA}





お次は、待ってました!
藤居本家!旭日が有名な酒蔵です!

しかも、ここ前から来たかった酒蔵!!
体験塾参加は、必然だったのねー

{C44A9161-7425-48F7-B04C-85AFE20601D9}

建物の中に入っただけで、香りが…
あぁ…たまらん!

{A7251E3C-D352-421F-939E-32650233A6C7}

まずは、蔵見学から!
時折、頭上から雪がばさーっと
みんなタイミングを見ながら、蔵の中に入ります

{DB6A8F10-1352-4367-8E61-A755B5CFA347}

NHKのドラマで使われた蔵らしい!
朝ドラでも使われているのだとか。

{04961F5D-4B72-44B4-B084-A160DB4CCB5A}

蔵の中にもお酒が並べてあります

{DED6C624-E7B5-4A54-8F64-557F19006D14}

古い道具も。

{EB0BEFDC-6673-4507-8FEA-29C2ABE574BB}

仕込み水を飲む事ができますよ

{C30B73E9-4317-4568-916B-AC5865D4F6E7}

古くて梁も太い!!
しっかりした作りですね!! 

創業は江戸時代!天保2年!
現在の蔵元は七代目です!
 

なんと新嘗祭の御神酒を、宮中へ献上している酒蔵でもあるのです!

素晴らしいですね


{24D78889-D5AB-4C4B-BDB1-4C0F0AA72964}

非公開の主屋と書院は国の登録有形文化財に指定を受けているのだとか!
今まで何十ヶ所も酒蔵を見てきていますが、当時の古い梁で作った蔵が残っている造りは、なかなかない!


総ケヤキの建物内には、樹齢700年の丸太も建っています!!(写真の丸太かはわかりません多分違う?)

{7E1D733A-E2CB-42C5-B6D2-029D27DCA396}

とても神々しく神聖な空間です
ドラマに使われるのが、わかりますね。

{FCA0E88E-E5F4-4D03-BCEB-0D307AA1E88F}

愛知川の伏流水と、お米は滋賀県産の酒造好適新米を100%使用しているそうです。全て地元の材料ですね
素晴らしいこだわり!

{A328F1CF-48FC-457F-BE8F-CDB043796045}

敷地も広く、古い煉瓦の煙突もあり、これぞ酒蔵!という堂々とした佇まい!

{56FC28A6-8BF9-4840-9947-2C2236769A86}

さぁ、お待ちかねの試飲&お買い物タイム!!

{9E3F66CA-8CB2-42A8-BFAD-F2638C3E4A7A}

コップをもらって、自由に飲めますよ。
買おうかとも思ったけど、重たいし、送ってもらえます?と聞いたら、1〜2本じゃ送料もったいないわよ!って

{6E12E233-79D1-473E-B754-6E631B5EBF01}

結局、夜用に300㎖を一本だけ。
店舗の奥には庭園とお住まいが…
立派ですね。

{E90AA61E-9521-4F17-9563-4E22C245FD96}

抽選でお酒が当たるアンケートがあったので、書いてレジ横のポストへ投函!



後日、送られてきました!
日本酒を当てるのは得意です!!チョキ

{B453C076-4D86-4ACD-8FBC-CF1F7F128ECC}

皆、住所と一言くらいだったけど、蔵開きの案内も送ってほしいとか、色々書き込んだもん!
隣の女の子と一番最後まで居たかも




お次は、近江上布伝統産業会館。
近江上布は、伝統的工芸品に指定されています。

愛知川の水と高い湿度といった環境、近江商人の活躍等により、この地方は室町時代から麻織物の産地。
江戸時代には、近江上布独特の上品な絣模様が生まれました。

{7EB627F3-A3C6-42BE-8031-A12720333A71}

地機(天秤腰機)実演がありましたが、不安定で大変そう。結城紬の地機も見た事がありますが、ここの方がさらに大変そう?
説明があったけど記憶が…



{067B8EFC-5451-4A3C-9218-5D3BE4382B77}

こちらは、高機。

{ACF90DB7-34FA-4E12-A4E8-3F9466CC72D8}

縦糸と横糸で柄を作っていきます。

{C2D4003E-A12D-4EE4-980D-0DD14A065894}

解体しようとした蔵から見つかった100年前の麻だそうです!すごくキレイ

なんだかわかんなかったら、捨てちゃいますよね、これ
この辺は、まだまだ古い土蔵が多いのですね。

{77EE996F-C67A-4DAE-8995-773CAC52B2E3}

美しいなぁ
着物や、こういうものは大好きなんだけど、今は買う余裕は今はありません

{DC91D78B-8683-4FD8-A98E-AC3C6A9A6621}

駐車場には大量の雪!すごいな

{596D4696-904C-4824-A96B-DF5A788A0D91}

バスは最後に、愛知川駅のコミュニティハウスるーぶる愛知川へ。
そうです。朝、私が降りた駅ですね


頭に積もっていた、手毬の雪も随分溶けてましたよ。

{8D83C953-7C04-46BA-BC5E-2E549F0E7EB7}

愛荘町の名産品。
ほとんど今日の半日観光と、ふるさと体験塾で、提供されるものばかり!

{82C4C0C8-598B-4A62-8C11-9B2C40DD2C2E}

皆さんは、ここで手毬の購入
私は自分ので我慢するのじゃ!!


女の子は友達の出産祝いにと一緒に選びました
これもらったら、めちゃ嬉しいよねー!

{FD03F12E-15E0-48E7-9FA7-1A4290ECEB4F}

私はストラップにしました。

{F506DF36-79BA-42D5-BE99-ED5499565578}

この辺りは、お酒も、織物も、太鼓も、古くから愛知川の恵みによって、育まれているのですね


私はここで降ろしてもらい、みんなの乗せたバスを見送ります。
みんなはびんてまりの館から、自家用車や、愛知川にあるお宿からの送迎のようです。

{E549972D-CAE0-43F9-B2F6-BECD4D868F4B}

さて、ひとり電車で帰ります。
ちなみに男の人は、反対方面の彦根に宿をとっているそうです。
電車通勤は、ふたりのみね。

{EEA9C5BF-58E3-4E4F-B7BE-911B6025FC87}
 
八日市に戻ってきましたー!
なんか地元に帰って来たみたい!
スーパー飲み中に、スガキヤがあったので、久しぶりのスガキヤラーメ
スガキヤスガキヤ好きだがやー懐かしい

{8514AE3B-5CAE-4FE3-91F7-DEC8CFE5491C}
 
昨日発見した食事所カツさんへ行こうと思っていたのに、お腹がいっぱいになってしもうた


そして暗い夜道をてくてくと…
2日目にして、早くも通い慣れて、なじんで来ましたよ。

{45CD56C4-BD66-4AB8-BF0D-CC3F4C9E7551}

今日はお宿の温泉へ。男女交代制。
女性は、私だけみたいだわ。女性は1時間だけなのに、いつまでたっても、女湯にならないので、お母さんに確認してもらいましたよ。

{82FD178C-9A2E-4910-A0B0-F7D95C0CB235}

{4B6ACC6A-B03B-43AC-8422-4F952E2DCD9A}

こんな岩風呂があるの
のんびり湯ったり♪一人で贅沢な時間♪
つるヌルのお湯でしたんー最高

{2EA2395B-7597-46E8-A495-DC3838D0F8F9}

洗濯機を回しながら、藤居本家さんのお酒と、昨日のお菓子で部屋飲みです。

{430BA3F2-4B03-47AC-B8F6-65978A77788F}

充実した1日でした!楽しい


つづく