他人丼と息子の頑固な頭 | 食いしん坊家族のごはん

食いしん坊家族のごはん

平日はお家でご飯は食べれない主人の為に、成長盛りの子供達の為に手作りにこだわり、美味しいもの、身体に良いご飯を目指して頑張ってます。
息子は今年中学一年生、3年生の時に英検準二級を取得。娘は今年3年生、1年生の時に準二級を取得。

おはようございます。


昨日は暖かくて良いお天気でしたねー。


さて週末。


朝晩が冷え込むみたいなので防寒対策をしていかないと。


いつもご訪問ありがとうございます。




豚丼


筑前煮


小松菜と白菜のお味噌汁


ヨーグルト


今週は手抜き週間。


今日はセブンイレブンの生姜焼きを玉ねぎを麺つゆで煮詰めたものに投入。豚肉が足りなかったのでしゃぶしゃぶして冷凍してあるものを少し加えて。卵で閉じました。


筑前煮はセブンイレブンのもの。


すごーく楽させてもらってます。









息子の頑固な頭


息子は昔から一度、思ったこと、聞いたことを後から私が何を言おうと変えることをできない。


しかも根拠が無かったり、経験がなかったりすることも。


幼稚園の時に先生が漢字をこう読んだと息子が言うのが間違ってたから母が携帯で調べて違うでしょう?と息子に見せてもでも先生が言ってたからこうなんだとまげない。


母が次は辞書を持ってきてページを開けてもでもちがうもん先生は正しいもんと言いました。


受験の時もそう。


絶対、この教科は回答用紙が裏もありますから気をつけてくださいねと言われたら他の教科はないと思ってしまって失敗した。


多々あるのです。


失敗して気づけば良いんだけど気付かないんですよね。


主人はそんな息子をいつもアスペルガーにもそう言う症状もあるとかネットで調べたことを言うのです。


そういえば、主人も結婚前にデートしてて


今日はご飯何食べに行く?と聞かれ


なんでも良いよーと言うと


じゃあ選んで


焼肉、ハンバーグ、ラーメン


私がお肉は今日はいらないかなぁと言うと


じゃあもう一度聞くでー。


ハンバーグ、焼肉、ラーメンと


あっさりしたものの方が良いかなぁと言うと


じゃあもう一回聞くでー。


これを3回ぐらい繰り返し聞くのです。


自分の中には焼肉かハンバーグだったんでしょうね。


自分がこうと思うとそれしか頭にないみたいで。


この話を子供達にするとめっちゃ笑ってる。


こういうのって男特有なの?


それとも我が家の男子がおかしいのかなぁ。


主人はそこー?と思うようなところが頑固だったり硬いなぁと思うことが多々あるんですよねー。


息子にはこういうところがあるよと昨日、落ち着いてる時に話しました。


そう言うところが自分にあると思っておけば少し対処できることもあるでしょ?と言ってみました。


でも、とか言ってましたけど。


まぁ、少しずつ分かれば良いのかなぁ。