/
頑張ってるのに、
なぜかお金が残らない
\
そんなふうに感じたこと、ある?
実はね、
それ…
使い方が悪いわけじゃないの
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
本当の理由は、
“思考のクセ”。
たとえば
• 「もう少し頑張った自分へのご褒美♡」
・「これがないと仕事にならないし」
・「どうせ経費になるから、まぁいっか」
↑ こんなふうに、
お金を使う“理由”を頭で正当化してると、
数字上は動いてるのに、
手元には何も残らなくなる
お金が残らない人ほど、
実は「お金の流れを感じ取る力」は
あるんだよ。
でもね
感覚だけで動くと、
“思考のクセ”に
お金が吸い取られていく
帳簿をつけるって、
この“クセ”を
見える化する作業でもある。
(家計簿も同じだよー
数字を見ると、
「私、ここで安心したくて使ってたんだ」
「自分の事業のことは考えてなかったな」
そんな気づきが出てくる。
それができた瞬間、
お金の流れはゆるっと整い始める。
考えてみて
あなたのお金が“流れていく場所”、
そこにはどんな思考のクセがある?
“残らないお金”の原因って、
人によってぜんぜん違うんだよね。
『私の場合、どんなクセがある?』
って思ったら、
LINEで声をかけてね♡
一緒に“お金が残る思考”を見つけよう
売上はあるけど、なんだか苦しいなって思ったら読んで
整っているはずなのに、なんだかしんどい人へ
整えるのは【足す】ことじゃなくて【戻す】こと
「これでいいのかな?合っているのかな?」が消えない理由
「なんか楽しくない」その感覚ちゃんと見てあげよう
