/
確定申告なんて
まだ先でしょ
?
\
そう思ってる人、多いよね。
でもね
10月を過ぎると、
一気に“帳簿の渋滞”が始まる![]()
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめまして
のかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
今、帳簿を進めるメリットは
主に3つ![]()
1. 年末に慌てない
12月や1月にまとめてやると、
必ず抜けやミスが出る。
仕事もしながら
どうしたらいいか
わかんなーい![]()
![]()
![]()
資料がなーい![]()
![]()
![]()
↑こんな地獄みたいなこと
したくないよね💦?
今から少しずつ整理すれば、
申告がスムーズ!
2. お金の流れが見える
10月ってちょうど、
今年の全体を振り返れる時期。
あと3ヶ月で
「何を強化するか」
「どこを見直すか」
が明確になる。
3. 節税のチャンスを逃さない
今の時期に帳簿を整えておけば、
年内にできる節税対策が打てる。
ちなみにね
めちゃくちゃ誤解している人が多いけど
節税対策は、
年内しかできないよ![]()
申告直前だと、もう手遅れ![]()
しかも
今年は税制改正も多いから
早めに正しい情報を把握しておかないと
事故るんだよね![]()
帳簿を整えるって、
“作業”じゃなくて“未来への準備”。
「来年こそスムーズにやりたい!」
と思うなら、
今が最高のタイミングなんだよ。
あなたの帳簿、
今どこまで進んでる?
“まだ大丈夫”って思ってるなら、
今が動くチャンスかも。
帳簿って
“何からどう整えればいいか”が
人によって違うんだよね![]()
『私の場合、今どこを整理すべき?』
って思ったら、
LINEで気軽に声をかけてね♡
一緒に
“年末に慌てない準備”を
始めよう!
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?



