副業や起業を始めて、

最初に戸惑いやすいのが


売上を

どのタイミングで

計上するのか? 

ってこと。



よくある勘違い

 「入金されたときに売上でしょ?」 




実は

それだけじゃないんだよね笑い泣き

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

売上の基本ルールは


原則:

役務を提供した日(商品を引き渡した日)で

計上する 



つまり


「請求できる状況になったとき」や

「サービスを提供したとき」が

売上になる日。 



 だからね

入金日は関係ないの

(後払いでも、この時点で売上にする)




え?

間違えるとどうなる?


 

利益がズレて

「思ったより税金が高い」

なんてことなったりえーん



入金ベースで管理してると、

黒字なのに

お金が足りない状態にガーン




ポイントは

「お金の流れ」と

「売上の認識」を

分けること。




確認してみて

あなたの帳簿、

売上のタイミングはどうしてる?

入金ベースになってない?



売上の計上って、

業種や取引の仕方によって

微妙に変わるんだよねウインク



 /

私の場合は

どう計上するのが正解?

と思ったら、

個別相談で聞いてね


一緒に“間違えない帳簿のつけ方”を

見つけよう!



 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。