起業でも副業でも、日常生活でも。
/
あーーー失敗した…
\
って感じる瞬間、あるよね。
で、多くの人はこう思うの。
「やっぱり私には向いてない」
「次はもっと準備してからにしよう」
でもね、
実際に結果を出してる人たちって、
“失敗の見方”が違うんだよ
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
失敗=自分がダメの証拠じゃなくて、
「次の成功の材料」。
• 発信して反応がなかった
→ どの言葉が届かなかったかがわかった
• 商品を断られた
→ 相手が求めてることを知れた
• やってみて違和感があった
→ 自分の本音が確認できた
↑こういう気づきって、
行動したからこそ得られるんだよね
だからこそ、
失敗を避けようとする人ほど
成長が遅くなる。
逆に
「転んでも進んでる」
って感覚を持つ人が、
一番早く伸びる。
最初は怖いけどね
考えてみて
最近「失敗した」と思ったこと、ある?
その中から
“次につながる材料”を
1つ見つけてみて。
それを見つけられたら、
その失敗はもう失敗じゃないから♡
もし“私も失敗が怖い…”って思ったら、
LINEを覗いてみてね。
ブログより深く、
“失敗を次につなげる視点”を
お届けしてるよ♡
売上はあるけど、なんだか苦しいなって思ったら読んで
整っているはずなのに、なんだかしんどい人へ
整えるのは【足す】ことじゃなくて【戻す】こと
「これでいいのかな?合っているのかな?」が消えない理由
「なんか楽しくない」その感覚ちゃんと見てあげよう
