ここ1・2年
20~30代の方から
収入はあるけど
貯金や貯蓄ができない
って
ご相談をいただくように
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
クレカやPaypay、〇〇Payなど
「ピっ!」ってかざすだけで
買い物するのが当たりで
「お金」が
見えなくなってる
時代は変わりつつあるけど
「お金の管理」という面も変わるのかな~
今回、個別相談を申し込んでくださった
Kさまからご感想をいただいたので
ご紹介しますね
個別相談を受ける前は、どんなことに悩んでいましたか?
貯金ができない
個別相談を受けて、お悩みはどんな風に変わりましたか?
自分がお金をどのように使っているのかを
1つ1つ確認できたことにより、
お金の管理の仕方(何を改善したらよいか)を
明確に知ることができた
昔から貯金が難しい人の共通点って
お金の出口が
見えなくなっている
ことが多いんだよね
この個別相談は、どのような方にオススメですか?
どんなに稼いでも貯金ができない
お金が貯まらない人
私と話してみた印象を教えてください
ビシバシ言われるのかと思ったら、
全然そんなことはなく
寄り添った意見をくださり
不安が解消されました
ビシバシは言いません
(希望する方には辛口スタイルもあるけどね
個別相談の満足度は★いくつ?
ありがとうございました
何か便利なものが出ると
一方で
変化があるので
弊害もあったりする。
結局
弊害が表面化するかどうかは
それ=ツールを使う人が
使い方を
マスターできるかどうか
なんだよね。
AIも
おカネも
同じ
逆に言うと
正しい使い方さえわかれば
使いこなせるもの
困ったり
悩んでいるなら
早めに使い方を学ぶことが大事だね
売上はあるけど、なんだか苦しいなって思ったら読んで
整っているはずなのに、なんだかしんどい人へ
整えるのは【足す】ことじゃなくて【戻す】こと
「これでいいのかな?合っているのかな?」が消えない理由
「なんか楽しくない」その感覚ちゃんと見てあげよう
