そろそろ法人化したほうがいいって

言われて


法人化したら

ステージアップって感じがする〜♡


節税になるって聞いて


そんな風に考えて

会社設立したり、法人化する人

最近増えてるよねウインク

 


でも

実は

会社という箱を作るのと

会社をちゃんとまわす


まったく別の話グラサン

 


今回は法人化した人が

初年度にやりがちなあるある失敗を

お伝えするね爆笑


公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

失敗あるある①
個人と法人のオカネがぐっちゃぐちゃ


生活費と事業費を

同じ口座・クレカでやりとりしちゃって

結局、会社のオカネってどれガーンガーンガーン



個人事業主とは違うからね。

延長で考えていると

めっちゃオカネ飛んでくよーもやもや



ちゃんと法人のお財布は

明確に分けてね



 失敗あるある②
役員報酬がテキトー


税金や社会保険の影響をまったく考えず

または

逆に考えすぎで


テキトーに

◯万円

って決めちゃうえー



利益の見通しと自分の生活をセットで

考えるんだよー爆笑




失敗あるある③
戦略なしで会社にしただけ


法人化や会社を作ったことだけで

満足しちゃって


じゃあどうする?


がない笑い泣き




法人化した後の設計図がないと

維持コストに振り回されるだけだよー




法人とか会社って

作っただけだと

ただの箱なの。



その中に

何を入れるか?

どうまわすか?

を決めないと


箱だけが立派になって

ドンドン苦しくなるえーん



だからこそ


法人化=ゴールじゃなくて

新しいスタート


って考えて


ちゃんと未来から逆算して
設計していこうね気づき



法人にしたばかりで
不安がいっぱい
って人は

気軽に相談してねウインク


 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「初心者さん向け♡税金でソンしない”今すぐできる3つの習慣”」プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「3つの習慣」

と、メッセージを送ってください。