*プライベートネタ♪
ストレングスファインダーって
やったことある?
やったことない人向け↓
ギャラップ社が開発した才能診断ツールで、Web上で177個の質問に答えることで、自分の強みとなる「才能」を明らかにするものです。このツールでは、177個の質問を通して、無意識に繰り返される思考、感情、行動のパターンを抽出し、そこから34の資質の中から上位5つの才能を見つけ出します
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめまして
のかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
ここでいう【才能】とは
無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン
つまり
ほんとうに生まれ持った思考パターンもあれば
過去の経験から変わったパターンも
あるってこと![]()
数年に一回
思い立ってやることがあるんだけど
振り返ると
変わってきてるんだよねー![]()
私が最初にやったのは
2015年10月
監査法人からITベンチャーに転職した時。
その当時のTop5がこれ↓
笑えるくらい
監査法人のガッチガチな感じが出てる![]()
次にやったのが
2019年10月
ベンチャー企業にガッツリ浸かって
丸4年経過した頃は
仕事内容が
社長が暴走していないかを
見張る役職だから![]()
規律性とか慎重さなど
1・2はあまり変わらないけど
3以降はガラッと変わってる![]()
ここから
さらに数年経ったから
今の私は
また違った結果が出るかも![]()
言いたいことはね
人間って周りの環境によって
変わることができる
というか
周りの環境で
変わるもの
だってこと。
もちろん
生まれ持った才能やギフトもあるけど
それは
使わないと使えない
使える環境じゃなかったら
使わないから
表に出てこない
ってこと![]()
なので
私だけじゃなくて
あなたも
何歳からでも
変われる![]()
だよ![]()
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-





