起業をはじめると
人脈って言葉が
気になってくる
だけど
人脈の意味って
ちゃんと理解している人は少ないかも。
起業をはじめる前にも
知っておいた方が◎
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
人脈が多いって
知り合いがたくさんいること
って思いがち。
だから
名刺交換しまくったり
とりあえず交流会行ったり
コミュニティ入ったり
↑これで疲弊しちゃってる人も
見かけるんだけど
ゴールってどこだっけ?
ただ
名前を知っている人だけじゃ
ただの知り合い止まり
自分が相手に貢献できて
その貢献を
喜んで受け取ってくれる人じゃなきゃ
人脈とは言えない。
相手が
✅何を欲しているのか
✅何が好みなのか
✅どうなりたいのか
知らなかったら
人脈じゃないってこと
だってさ
名刺交換しただけで
顔も
何を話したのかも
わからないような人から
何かお願いされたって
快く受けられないよね?
今は会社員であっても
起業や事業を考えているなら
今から
ちょっと意識するだけでできること
ビジネスマインドにも繋がるから
ぜひ周りの人が何に興味をもっているのか
聞いてみてね〜
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
