この時期の

一大イベント❤️


年末調整



この時期になると

『扶養』について悩む人が

増えますねショボーン



悩む原因が

扶養の種類を

ごちゃ混ぜにしていること!

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

扶養って言葉

いくつか種類があることを

知ってますか?




特に年末調整は

2つの扶養

出てきます。




会社員やパートなら

そんなに難しくはないんですが、



個人事業主だと

難解さレベチ

なんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き



だから

こんな感じになる⇩笑



 『扶養』って出てきたら


✅税金の扶養

✅社会保険料の扶養


どちらの話なのかを

区別しましょウインク




夫婦の場合であれば

税金の扶養の話は

意外と簡単気づき



電球配偶者控除

電球配偶者特別控除


ですね。



一方

社会保険料は厄介ガーン



なので

気になることは早めに確認が

オススメですダッシュ


 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。