起業・副業して
数年たった人でも
/
会計ソフトを使ってるのに
帳簿づくりが大変
\
って人は必見!
たった1つのことを
見逃しているから
会計ソフトを使っても
いつまでたっても大変なんだよね。
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
特に
やよい青色申告オンライン
MFクラウド確定申告
freee
と言った
有料の会計ソフトは
このポイントを抑えていることが
前提になってる❤️
というか
これをやってないなら
有料の会計ソフトを使うメリットって
実は
あまりない
ポイントは
お金の流れを
個人と事業とにわけること
これなんだよ
個人のプライベートな収入・支出と
事業の収入・支出が
同じ銀行口座
同じクレジットカード
同じお財布
で
出入りしていない?
これが
帳簿つくりを大変にしている
諸悪の根源!
/
帳簿つくるのが大変
\
って人は
事業と個人のオカネは
お財布を別にする
ってことを
やってみてね
こんな
『ちょっとした』でも
『自分では気付けない』
ヒントも満載♡
帳簿つくり方を
【動画講座】でもお伝えしています✨
動画だから
自分の都合のいい時間に
いつでも見てる♪
自分のペースで学べる♪
いつでも質問もできる♪
動画講座の詳細はこちら👇
帳簿で困っている方に人気の記事
起業したけど、お金の勉強は何からしたらいい?
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
税金と社会保険の話
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
