節税にもなるって聞くから

ふるさと納税をやりたいんです~

 

でも

 

いくらまでなら

やっていいの?

 \



起業していると

この『いくらまで』って計算するのは

なかなか難しいですよね。

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

まず前提として
 
ふるさと納税は、
納税している人

つまり

税金を払っている人しか
節税効果はありません(笑)
 
 
 
住民税を払っていない人は
節税効果はなし
 
 
ってこと。
 
 
 
例えば
・住宅ローン控除が多い人
・利益が少ない人
 
こんな人は
ふるさと納税をしても
 
限度額を超えるため
節税効果は期待できません(泣)

 

 

住民税も

ちゃんと支払ってるよー

 

って方は

 

ふるさと納税をすることで

節税効果が期待できます♡

 

 

 

で、

 

 

気になるのが限度額

 

 

詳細はこちらに書きましたので

ぜひご参考になさってみてください

 👇

 

 

 

 

そもそも

帳簿つけるのが苦手で

見込み額がだせなーい

 

った方は

 

帳簿のつけ方を学ぶのが先決!



家で

好きなタイミングで受講できる

自分に関係あるところだけ見ればいい


動画講座なら

まだ間に合うよ♡


↓ ↓ ↓


 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。