電子申告にトライされる方も
とっても多くなりましたね^^
ただし
電子申告するためには、
やよいでも
マネーフォワードクラウド確定申告でも
freeeでも
事前に
利用者識別番号
暗証番号
の設定が必要です!!!
※過去記事の再アップです
/
いざ電子申告しようとしたら
データ送信できません
\
なんてならないように
設定しておきましょうね!
設定方法を書いておきます
私も毎回調べてます(笑)
利用者識別番号の設定
※マイナンバーカードを持っていない場合
税務署に行かないといけません💦
A.パソコンの場合
①受付システムログイン↓で
ログイン
↓クリックすると移動します^^
②マイナンバーカード読み取り
③「初めてe-Taxをご利用される方はこちら」をクリック
④「マイナンバーカード情報の確認へ」をクリック
⑤マイナンバーカードを読み取る
⑥流れに沿って入力、確認し、
最後まで行ったら、「送信」
図付きの解説はこちら↓
B.スマホの場合
①e-Taxソフト(SP版)にログイン
↓クリックすると移動します^^
②マイマインバーカードを読み取って
ログイン
③画面の流れに沿って進める
暗証番号の登録
A.パソコンの場合
①受付システムにログイン
②マイナンバーカードを読み取り
③「利用者識別番号の通知・確認」をクリック
③暗証番号の設定へをクリック
④暗証番号を入力して、確認、登録
詳細はe-Taxの解説サイトへ↓
B.スマホの場合
①e-Taxソフト(SP版)にログイン
②マイマインバーカードを読み取って
ログイン
③「利用者情報」をタップ
④「利用者識別番号の通知・確認」をタップ
⑤「暗証番号の登録・更新へ」をタップ
⑥登録して、送信
詳細はe-Taxの解説サイトへ↓
確定申告書の作成が終わったら
あとは送信して、納税だけ!!!
みんな
がんばれーーー♡
確定申告に関するお悩みは
確定申告サポートで行っています^^
ご希望の方は
公式LINEでメッセージを送ってね♪
※確定申告に関しては
税理士しか相談にのってはいけないので、
ご注意くださいね^^
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?







