まだ売上もないし、
売上にならないことを
時間をかけて学んでられない!
起業初期こそ
ついつい目先のお金を求めて
考えちゃうけど
急がば回れ
って言葉、知ってる?
あなたはどうして
起業したの?
一時だけ
お金を稼ぎたくて
起業したの?
違うよね。
継続的に起業を続けていきたいのであれば、
長い期間にわたって
お客様に満足してもらえる
サービスを提供しつづけるために
改善したり
そのために学んだり
といった
おカネの管理方法や使い方は
もちろん
税務リスクなどを追わずに
起業をし続けられる環境も
作っていく必要がある。
じゃあ
/
そのためには何が必要?
\
って考えたら
答えは、
ビジネスに関する
おカネ考え方である
基本のキホン
記帳の考え方、やり方
ここは外せないんだよね!
なぜなら
おカネを
稼いでようが稼いでいなかろうが
一切関係なく
事業をやっている人は
記帳をすることが義務だから。
/
白色申告が記帳しなくていい
だからラク
\
なんていうのは
昔の話。
平成26年からは
白色申告でも記帳が必要で
帳簿の保存が義務化されています
売上が大きくなってから学んでもいいけど
売上が大きいってことは
その分、
取引の量が増えて
作業量が多くなるし
取引の形態も増えてくるから
取引が複雑化して
記帳も複雑化して
考えることが増えるだけ。
その頃には
記帳なんて学ぶ時間が
それこそ取れなくなるよ😅
起業をし続けるのに
おカネのことがわからないままだと
ビジネスを継続することは難しい😭
個人事業主の場合
ビジネスの判断をするのは自分です。
おカネのことを知らずに
判断をすることはできません。
1回限定
白色申告の方向け
記帳の1Day講座は
いよいよ明日
2月18日(金)
このブログにて募集開始します^ ^
ぜひフォローして
見逃さないようにしてね!
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?