今年起業したばかりで
記帳とか確定申告とか
サーーーっパリわかりませ~ん😭
そんな方から
お悩み相談を受けますが、
決まったルールばかりで、
しかも
順番があるので、
まずは、これだけ年内に
やっておきましょう!
起業している人は
【全員】
事業のおカネの流れを記録して
売上とか経費の金額を計算する
帳簿の作成が必要です!
これは、
開業届を出しているかどうかには
関係なく
事業をやっている人は
作成しなくちゃダメって言われているもの。
なので、
\
って方は
2023年1月1日~12月31日までの
事業のために使った
経費のレシートや請求書など
(↑事業のものだけね)
お客様とやり取りした
売上の請求書や契約書、お申込みフォームなど
+
おカネの入出金がわかるもの
例えば、
✓事業用の銀行口座の預金通帳
✓クレジットカードの利用明細
✓Paypalの利用履歴
こういった書類を
ぜんぶ集めましょう!!!
あとは
ひたすら入力すればいいので(笑)
自分でやってもいいし、
記帳代行している人にお願いしても大丈夫。
証拠がない限り
他の人にお願いすることもできないので、
記帳がまっしろって方は
まずはレシートや請求書などを
集めてね♪
✓記帳って何?
✓経費はどこまでOK?
✓確定申告って、結局、なんなの?
こんなお悩みは、
青色申告の方向け
帳簿のつくり方1Day講座
で解決できます!!!
質問時間もあるので
「自分の場合はどうなの?」なんて質問も
もちろんOKです
2023年の開催は
12月1日が最後
満席→増席が残り1なので、
気になっている方は急いで
公式LINEに登録して
「1Day講座12月」
と、メッセージを送ってね
↓↓↓
▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「起業女性必見♥
確定申告がサクッと終わるマル秘テクニック(PDF)」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
「確定申告」
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?
