*プライベートネタです♪
先週末、
車で実家に帰りました!
道中、ラジオを聞いていると
/
サラリーマンのお小遣い事情
\
が流れてきたんです。
コロナ禍になって
外食やお付き合いも減って
サラリーマンのお小遣いも
少し減少傾向にある
という内容。
新生銀行の調査によると
男性会社員のお小遣い額は昨年比微減の38,710円、女性会社員は微増の34,398円
https://pdf.irpocket.com/C8303/ZhsL/tPIf/MG2a.pdf
お金の使い方って
「こうしないといけない!」
なんてルールがあるわけじゃないから
自由♡
お金の使い方
=その人の生き方、価値観
そして
お小遣い制も、
その「家庭」のお金の使い方
=その「家庭」の価値観
だから、
家庭によって、
考え方は様々ですよね^^
ちなみに、
我が家は
お小遣い制ではなく
お互いが稼いだ分から
家計に必要な分を出し、
残りは一切口出さない。
/
FPなのに?
\
なんて言われることもあるのですが(笑)
これも我が家の価値観。
頑張って働いているのに
自分で稼いだオカネを自由に使えない
そんなのイヤだ
これが
我が家夫婦の共通の価値観。
自由だけど、
定期的にお金の話はしているし、
貯蓄額の調整や
支出の見直しもしてます♪
(ちなみに、夫もFPとりました!)
最終的に
自分たちが困らないような生活をしつつ
自分たちがやりたいことができたら
充実した人生を送れる。
そのための
手段の1つがお金
でしかないんだよね。
他の家の事情は
あくまでも参考として、
自分たち夫婦の、
そして自分たちの家庭の
お金の使い方って
どうするといいんだろう
ってことを
話しあっていくことが
何よりも大事なことなんじゃないかな^ ^
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?