起業して
一番はじめての記帳。
/
何を最初に入れたらいい?
\
※記帳…取引(売った・買った)を帳簿に記録すること
まずは
開業費の仕訳を入れよう❤︎
開業費とは
事業を始めるために
開業日より前に支払ったもの。
例えば
オンラインで講師をするなら
✔︎パソコン
✔︎マイク
✔︎カメラ
など。
何か資格を取ったなら
✔︎資格を取得するために支払った受講料
✔︎登録料
など
思い当たる支払いが
たくさんあるんじゃないかな^ ^?
こう言った支出を
最初に「開業費」として記録します♪
開業費は「費」が着くけど
経費ではなく資産!!!
なので
開業した年に経費になるとは
限らないんです😅
この辺りは
記帳講座で説明しますので
気になる方は公式LINEでご質問くださいね❤︎
❖これから起業する方におすすめ記事❖
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?
