個人事業主の方とお話していた時に
/
お客様からの入金に
Paypalを使っていて
預金にしてるんですが
これであってますか?
\
んーーー
Paypalって
けっこう厄介ですよね〜
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
先に答えを言うと
Paypalは
預金ではありません!
預金になるのは
簡単に言うと銀行口座だけ。
Paypalは
クレジットカードでお支払い頂けるので
お客様にとっても
事業をする側にとっても
便利なサービスですが
銀行口座ではないので
「預金」って勘定科目にはなりません😅
勘定科目って?って方はこちら↓
①お客様から売上代金が
Paypalに入金された時
②サービス提供した時
③Paypalから
銀行口座にお金を移動させた時
この3回を分けて仕訳をします^ ^
詳細はこちらをご覧ください↓
ちなみに
売上になるのは
サービス提供した時
ですよ✨
/
えーーーん
わからないよー
\
という方は
個別相談または
帳簿のつくり方講座を
ご受講くださいね✨
↓個別相談はこちら↓
↓記帳のつくり方講座は公式LINEへ登録↓
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?
