◆起業を始めよう!
今回は、
プライベートのクレジットカードで
事業の経費を支払った場合
どうやって処理すればいい?
<関連記事>はこちら↓
公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
事業をはじめた人には
なかなか難しいのが
お金を区別するってこと。
ここを分けておかないといけないのは
記帳のしかたが違うから。
お金を使う段階から
事業とプライベートを
しっかりわけておくと
ラクだし、
間違いがないんです♪
お金の管理が苦手な人こそ
最初のココを徹底して欲しい!!!
プライベートのクレジットカードで経費を払った場合の処理は?
例えば、
=====
12月15日に、事業で使う本を2500円で購入📚
支払いは、
プライベートのクレジットカード💳を利用
↓
12月17日に、ポストに届いた📮
↓
翌年の1月27日に、
クレジットカードの利用料5万円が
プライベートの銀行口座から引き落とされた
=====
じゃあ
どうやって記帳したらいい?
▼▼▼
12月17日
(借方)新聞図書費 2500
(貸方)事業主借 2500
▲▲▲
以上!
事業用のクレジットカードで支払った場合と
よーく見比べて見てくださいね^ ^
↓事業用のクレジットカードで支払った場合↓
/
んーーー
よくわからない😭
\
って方は
公式LINEで
「記帳がわからない」
ってメッセージをくださいね。
個別セッションさせていただきます♡
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?
