記帳なんて
税金のためだけだから
年一回で大丈夫でしょ♡
↑こう思っている人は
ごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️
事業がうまくいかない人
です💧
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめまして

ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
起業している人や
フリーランスの人は
所得税法上、
確定申告が必要で
かつ
帳簿の保存義務があるので
そう思ってしまう気持ちも理解できます😅
でも
お金の動きを把握しなければ
長期的に
事業経営はうまくいきません!
事業で獲得した利益で
✔︎自分の生活をしたり
✔︎新しいサービスのために投資したり
✔︎業務を依頼をしたり
いろいろな活動をしますよね^ ^
それだけじゃなくて、
1年の利益が確定したら
税金を払ったり
年金保険料や
健康保険料を払うので
トータルで
お金の動きを把握していないと
いざ支払いって段階で
お金がなーい😭😭😭
なんてことになりかねません。
税金や健康保険料って
自分の利益の予想額がわかっていれば
1年が終わる前に
だいたいの額を自分で計算できるんですよ♡
だからね
記帳は年一回だけじゃなくて
せめて
毎月はやったほうがいいんです✨
ぜひ
記帳習慣を身につけてね^ ^
自分で習慣化ができない方は
記帳のもくもく会がオススメです♡
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?