所得税の確定申告については
気にしている人がいるけど、
/
住民税のこと、
覚えてますかー???
\
所得が48万円以下だから
確定申告いらないよね~って方でも、
住民税は別ですよ!
所得290万までの
個人事業主に関係する税金は
✓所得税
✓住民税
の2種類。
(会社員と一緒)
一般的には、
所得税の確定申告書を提出すれば、
住民税の申告はいりません。
でも、
所得が48万円以下で、
所得税の確定申告を提出しない人でも
住民税はかかるって人もいます。
なぜなら
所得税と住民税の
計算の仕方が少し違うから。
住民税は、
住所地の市区町村が管轄しているので、
自分が住民税を納める必要があるのかは、
住所地の市区町村のHPを確認!
▼
住民税の申告が必要な場合は
所定の申告書に必要事項を記入して、
必要書類を提出します^ ^
確定申告は
まだ先のことだけど
/
今年は売上が多そう♡
\
って方は
今のうちに
税金がかかるかどうかチェックしておけば
対策も取れるし
いきなり税金を払うことにならないから
すっごく安心だよ♪
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?