今の時代、記帳の方法は
Googleで調べたら
答えは手に入りますよね。
でも、苦手なことって、
Webサイトを読んでも
なかなか理解が難しかったりしませんか?
あとで得意な人から聞いてみたら
/
あーーー
早く聞いておけばよかった・・・
あの悩んでいた時間は
なんと無駄な時間だったのか
\
って。
マーケティングやSNSビジネスについて学んでいる私自身、こんな気持ちを日々感じております~
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめまして

ご提供中のメニューはこちら→【2021年1月】
ただいま絶賛開催中の
自分で青色申告ができる♡連続講座
(1月コース)
まったく記帳は初めてだけど、
青色申告で頑張りたい!!!
そんな想いで受講してくださった、N様♡
→記帳や簿記はまったくの初心者の方だと
やはり最初は、知らない用語が多いので
少し戸惑うこともあるようです😅
もちろん
一回でぜーんぶ覚えるなんてことは
残念ながらできません😭
だからこそ
録画をお渡ししますので、
わからないところは
何度でも見返すことができ
理解を深めていただけます^ ^
またその後もフォロー期間がありますし、
連続講座受講者の方は、
記帳のもくもく会に
無料でご参加いただけるので
12月まではサポートします♡
→最低限の必要な知識
ここが私が大事にしたところ。
お伝えすることは
正直、山ほどあります😅
お伝えするってことは
覚えることも山ほどあるんです💧
でも
本当に、今、必要な知識は
そのうちの一握りだけ。
たっくさんの知識を詰め込んだ結果、
/
やっぱり私には無理だ
\
なんてイヤになって、
やらないって選択をしてしまったら
本末転倒!!!
これならできそう♡
頑張ってみようかな♪
この状態に
お連れしたいと思っています^ ^
1月コースは
あと個別相談を残すのみ。
確定申告前の開催は
2月23日(火・祝日)と27日(土)が最後!
3月以降については
開催内容を少し変更する予定です^ ^
今すぐ記帳を学びたい方は
2月コースをご受講くださいね。
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?