会社から卒業して
扶養にも入らないと必要なモノ

その1つが、国民年金


月16,540円と決して安くないのですが、
安くする方法があります^ ^


詳細は下記の記事に書いてます

今回は、
パターン4の手続きをしてきましたので
その様子を書いてみます♡


 

公認会計士×ファイナンシャルプランナー×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【2021年1月】

 


パターン4は

前払い

+クレジットカード払い




まずは

年金事務所へ行きます



空いていたので

2、3分待っただけで

案内していただけました^ ^



受付表に


◉名前

◉住所などの個人情報

◉年金番号


などを記入


◉身分証明書を提示し

担当者の方が、記載内容と整合性を確認



※年金の納付記録を確認され😅



問題なければ


クレジットカード払いへの納付申出書に

◉個人情報

◉クレジットカード番号


を記入




◉支払期間を選択


✔︎半年

✔︎1年

✔︎2年


どれかが選択できます


それぞれ割引額が違うので、

余裕資金などと比較して選択。



終了〜^ ^♪



今回は

10分程度で終わりました♪



この10分ほどで

年間3,520円割引
クレジットカードのポイント


約5,500円お安くなりました^ ^♡



年間の年金保険料を

まとめて払うため

手元に余裕がないと苦しいですが😅


余裕がありそうなら

ぜひ手続きをされることをオススメします♪




手続きに行くときは

✔︎年金番号がわかるもの

✔︎身分証明書

✔︎支払いに使うクレジットカード

この3点を持っていってね^ ^




ちなみに

支払った年金保険料は

所得控除対象なので、

確定申告したら税金も減ります^ ^



4月からの前払いの場合は
2月末までが手続きの期限です!



余談😅

私は年金事務所に早めに行ったのですが
なんと手続きに行った2日後(⁉︎)
年金事務所から案内が届きました😭


封筒を見ると

【国民年金保険料クレジットカード納付申出書】に必要事項を記入して

同封されている封筒に入れて
送ればOK🙆‍♀️


あれ?この方が電車代かからなかった😅??


年金事務所から
お手紙が届いている人は
すぐに開封して
中身を確認してみてね♪


▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
行動分析鑑定による
「開業するのにベストな時期」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「開業時期」

と、メッセージを送ってください。