個人事業主だけど

扶養に入っている方向けのお話クローバー
 
 
 
起業している女性の中には
事業は始めたけど
扶養の範囲内でいたい
って方もいますね^ ^
 
 
 
 
自分の申告は
確定申告期間までに準備すればOKですが
 
扶養に入っている場合は
早めに準備が必要ですよー♡
 

 

 

働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら
【2020年11月】

 

 

 

 

理由は、

旦那さんの扶養に入るためには

 

旦那さんの年末調整で、

配偶者になる人=奥さんの

所得を書かないといけないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末調整は

11月中旬〜遅くて12月頭までなので

 

この期間中に

だいたいの所得を見積もっておかないと

いけないんですね😅

 

 

 

 

所得を見積もっておく

 

 
↑つまり
 
経理処理をしておく
 
ってこと!

 

 

 

 

経理処理が

後回しになりがちな人もいますが

 

確定申告直前じゃなくて

今のうちから準備しちゃいましょうね♡

 

 

 

お急ぎでお悩み解決したい方は、

公式LINEでご質問ください^^

 

 

▼公式LINE▼
①下記のバナーをクリック
②お友達追加
③質問をメッセージで送ってください♡
 

 

 

 

❖これから起業する方におすすめ記事❖

正社員からフリーランスになったら♪
 ◎*正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
 ◎*正社員からフリーランスになったら-年金編-

 ◎*正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
 ◎*正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
 ◎*お役立ち!青色申告の仕訳パターン
 ◎*経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?

 

プレゼント

公式LINEに登録してくださった方に、
行動分析鑑定による

「お金に好かれるプチ診断」無料プレゼント!


下記からLINE@にご登録いただき、

・「お金に好かれたい」

と、メッセージを送ってください。