起業したい✨

副業したい✨
 
 
でも
 
開業届は
出そうか悩む…ショボーン
 
 
 
いやー
かなりもったいない!!!
 
 
デメリットを3つご紹介しますね

 

 

働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら
【2020年11月】

 

 

デメリット1

青色申告特別控除10万、55万(または65万)が

使えない💦

 

 

 

一言で言うと

税金が高くなる。

 

 

 

納税しなきゃいけない金額は

気持ちよく払って✨

 

 

払わなくていい分は

 

事業にプラスになる投資や

 

家族の幸せのために

使いたくないですか^ ^?

 

 

 

<関連記事>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デメリット2

 

 

保育園や学童の申請時に

働いていないって判断される😭

加点されない😭

 

 

 

これからお子様を

 

保育園に入れたい!

学童に入れたい!

 

って方は

開業届のコピーが求められることも

ありますよー

 

 

 

バイトやパートだと

なかなか要件は満たせないですよね💦

 

 

 

 

 

 

 

デメリット3

給付金の申請ができない

 

 

今、4回目募集受付中の

小規模事業者持続化給付金

 

 

 

これに応募するには

開業届の提出が必要なんです😅

 

 

参考)https://r1.jizokukahojokin.info/

 

 

 

 

 

 

 

 

事業をやるなら

開業届を出さないと

 

ほんとうに

もったいない(>人<;)

 

 

 

それでも


 

私の場合は

開業届を出してもいいの?

 

開業届を出したいけど、
どうやって書いたらいいの?

 

こんな不安や悩みがある方は

セミナーで直接聞いてくださいね✨

 

 

 

 

あなたの不安やお悩み、

スッキリ✨

解決しますよ♡

 

 

 

 

 

❖これから起業する方におすすめ記事❖

正社員からフリーランスになったら♪
 ◎*正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
 ◎*正社員からフリーランスになったら-年金編-

 ◎*正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
 ◎*正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
 ◎*お役立ち!青色申告の仕訳パターン
 ◎*経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?

 

プレゼント

公式LINEに登録してくださった方に、
行動分析鑑定による

「お金に好かれるプチ診断」無料プレゼント!


下記からLINE@にご登録いただき、

・「お金に好かれたい」

と、メッセージを送ってください。