フリーランス・個人事業主なら
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめまして

ご提供中のメニューはこちら→【2020年12月】
❖令和元年まで
青色申告特別控除 65万円
青色申告したい!って申請をして、
複式簿記で貸借対照表・損益計算書を
作成していたら、
65万円の特別控除ができました
↓
❖令和2年から
青色申告特別控除
① 55万円
② 65万円
65万円の特別控除を受けるために、
従来までの条件に加えて
もう1つ、条件が加わっています😅
それは、
e-TAXによる申告(電子申告)
又は
電子帳簿保存
参考)国税庁の案内
電子帳簿保存は、
個人事業主にはちょっとハードルが高い。。。
例えば、
私が利用している
マネーフォワードクラウドだと
コーポレートプラン
または
エンタープライズプランに
変更が必要😭
なので、
残る手段は、
e-TAX
このためには、
マイナンバーカードがあると便利!
※追記※
ID・パスワード方式でも大丈夫です!
今までいらないと思って
申請をしていなかったのですが、
65万円の特別控除欲しさに(笑)
この度、
重ーい腰をあげて
マイナンバーカードの申請をしました♡
実際に申請してみたら、簡単♪
申請方法については、この記事に書いています↓
※ちなみに、私が住んでいる地域は
申請から2か月~3か月かかるということなので
これからマイナンバーカードを取得される方は
お早めに。
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?