子どもが大きくなると
なんだかんだ支出が増えてきますね〜
小3の長女は
だんだん洋服にうるさくなり
勝手に親が買って来ても
着てくれません...(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
タンスの肥やしになるのはイヤなので
本人を連れてお店にGo!試着!
試着待ちしながら
/
女の子だな〜(´-`).。oO
\
そんなことを思う日々です。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
で、
サイズが大きくなったこともありますが
ちょっとオシャレだなーって思うと
+1000円くらいは上がる(*´-`)
これからは、
衣服代がかさんでいきそうです...^^;
衣服代がかさんでいきそうです...^^;
そんなこんなで、
そろそろ家計の見直し時期かな?
と思ったので
まずは
1年間の支出を振り返ってみました。
家計簿データを集計して、
グラフにしてみると
こんな感じ↓
年間支出の
第1位は、予想通り(笑)自動車
7月にキャンピングカーZIL522を
ローンで買って、
5年内には全額返済をもくろんでいるため。
(いや、あと2年だったか)
キャンピングカーのローン返済額、
駐車場代、保険料やガソリンも
ここに入ってます♡
➡︎ここはローン完済までは
たぶん支出額は変わらないし
変えられないところ
第2位は、教育費
・長女の学童
(公設とスポーツクラブ併設のアフタースクール)が6割
・次女の保育園料 3割
次女の保育料は
10月からタダになるはず♪
ありがたやー(//∇//)
だけど
くもんが続くと月7500円支出UP!
➡︎月2万円程減る予定
あとは長女の習い事が、いつまで続くか
第3位が、趣味代
旅行代がここに入るので、
毎月のように出かけて、
長期休みに
めいっぱい旅行に行っていると
けっこうかさ張る(*´-`)
➡︎子どもが一緒に出掛けてくれるうちは
あまり変わらないし
変えるつもりはない
これから増えるであろう衣服・美容代は、
子どもの衣服代と美容院代などで
年間13万でした!
※大人の洋服・美容院代は
各人のおこづかいなので、家計簿に含まれずです
半分が長女だとして
年間 約7万円
↓
1.3倍になるとすると
年間 約9万円
+
次女の7万円を足し戻して
年間 16万円
ってことは今年より
年間3万程増える見込み
➡︎教育費の減少分で相殺可能
<結論>
毎回、何枚もイイモノは買えないけど
大事に着てくれるなら、
少し高くても
気に入ったものを買ってOK♪