夫をお手伝いさんにしない秘訣
第4弾
ポイントは
ルーティン
ルーティンとは、
「決まった手順」「お決まりの所作」「日課」
日常の流れ、休日やることを
決めておく!
そして、第1弾で言ったように(→こちら★)
決めたことは
夫婦・家族で情報共有♡
我が家でルーティンにしているのは



◆日常の流れ
・朝何時に起きて、何時に出るか決まっている
・子供は、朝6時半に起きて着替えて、7時ごろ朝食、朝の準備が終わって、8時ごろ学校/保育園へ
・帰ってきたら、(前日に作っておいた夕飯を)温めて準備、ご飯、お風呂、寝る
・子供が就寝したら、翌日の夕飯準備
・最後にお風呂に入った人が洗濯機を回す
・洗濯ものを干すのは、基本私
・お風呂洗いは基本夫
こんなことが、毎日ほぼ変わりなく

繰り返されています

もちろん、忙しい時は思いやり

◆休日に最低限やること
・買い物
・土曜日の朝に掃除
掃除場所は、掃除機で家全体とトイレ掃除
夫が掃除機かけたら、私がトイレ
(暗黙の了解的に行われます♡)
これ以外の場所は、日常の中でちょっとした隙間時間でササっと♪やったり、休日に時間決めてやります!
◆毎週買うもの
・週1回、土日のどちらかにお買い物
・常に家に置いておくものが決まっているため、不足している分を買ってくる
例えば、豆腐2丁、牛乳6本、お野菜(人参・玉ねぎ・キノコ類)
・買うブランドが決まっている(例えば洗剤)
買うものが決まっている!というのは、
冷蔵庫に無駄なモノがない状態になるため、
ムダなお金も使わない♪というメリットも♡
ルーティンは苦手・・・という人も、
もちろんいらっしゃると思います。
ただ、
細かいことを毎回決めるのが苦手・・・
ご家族と細かいことで口論になる...
そんな方は、
一度家族と流れを決めておくと、
日常のストレス軽減になるかもしれませんよ

☆*:.。.:*゜*:.。.:☆*:.。.:*゜*:.。.:☆*:.。.:*゜*:.。.:
<まとめ>
日常の流れをルーティン化
そして、ルーティンを情報共有♡
☆*:.。.:*゜*:.。.:☆*:.。.:*゜*:.。.:☆*:.。.:*゜*:.。.:
ことみ